› 【しが】農村の魅力発信! › メッセージフォト › 【普段着の田舎暮らし体験】メッセージフォト

2010年12月27日

【普段着の田舎暮らし体験】メッセージフォト

11月に多賀町で行われた「普段着の田舎暮らし体験」。
1回のブログで全部の体験をお伝えすることが出来なかったので、
ハショリながらも小分けにして、体験した内容をお届けしています。

point_7point_7point_7point_7point_7「普段着の田舎暮らし体験」の全ブログはコチラからkao07


point_1第1弾: 多賀大社編
point_1第2弾:一圓屋敷編
point_1第3弾:三本杉編
point_1第4弾:八重練地区を散策編
point_1第5弾:朝の散歩編
point_1第6弾:地元の本音&都市の本音
point_1第7弾:そば打ち体験☆

icon242010/11/21 【普段着の田舎暮らし体験】in 多賀町八重練
そして、「普段着の田舎暮らし体験」の参加者・八重練地区の方から、この体験を終えての
メッセージをいただきましたkao10みなさん、ありがとうございます。






95:参加者のヒロコさん
普段着の田舎暮らし体験|多賀町八重練
そば打ち。はじめてkao10
ウワ~!力いる!!
上手に出来たかな?食べるの楽しみ~icon12
また、来たいですkao05

96:京都から参加された宇野ご夫婦
普段着の田舎暮らし体験|多賀町八重練
初体験!!
(そば打ちの絵を描いてくださいましたkao_21

97:八重練区長 大森隆雄さん
普段着の田舎暮らし体験|多賀町八重練
祭りをもっと賑やかに!都会の方々も参加していただければと・・・。

98:吉田久治郎 (八重練住民)
普段着の田舎暮らし体験|多賀町八重練
都会の人たちに村の行事や農作業に参加していただいて、
八重練の集落を支援していただければ、ありがたいです。

99:小管正一 (八重練住民)
普段着の田舎暮らし体験|多賀町八重練
「楽」なんでも楽しみながら取り組みたいです。


なんと、今日で99人目となりましたkao01
みなさま、ありがとうございますkao10
さ、100人目は誰でしょう??
こうご期待icon22

harumi



同じカテゴリー(メッセージフォト)の記事画像
【しが】農村の魅力発信!!akiko&harumiさんからのメッセージ
中本清治さん・さよ子さんからのメッセージ
「奥伊吹ふるさと伝承館」の語り手さんからのメッセージ
ヨシ博物館 西川嘉廣さんからのメッセージ
水土里(みどり)ネット鴨川流域からのメッセージ
現役木地師よりメッセージ
同じカテゴリー(メッセージフォト)の記事
 【しが】農村の魅力発信!!akiko&harumiさんからのメッセージ (2012-03-31 17:00)
 中本清治さん・さよ子さんからのメッセージ (2012-02-09 10:00)
 「奥伊吹ふるさと伝承館」の語り手さんからのメッセージ (2012-01-26 11:30)
 ヨシ博物館 西川嘉廣さんからのメッセージ (2012-01-25 10:00)
 水土里(みどり)ネット鴨川流域からのメッセージ (2012-01-13 10:00)
 現役木地師よりメッセージ (2011-12-15 10:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。