› 【しが】農村の魅力発信! › 2011年05月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年05月31日

高島のおいしい情報

「高島の記事がダントツで多いね」などという声も聞こえ始めた弊Blog。
先日も、3人揃って打合せにマキノまでおでかけし、京都の事務所へ帰ってくるまでに出会った楽しい情報がなんと3件。。。

素晴らしい高島!
農につながる話題が多様で満載ですね。
3件まとめて掲載いたします。

1:イベント「衣食飾」room309にて
room309(さんまるきゅー)というアトリエ&貸スペースにて行われていたイベント「衣食飾」。

自然素材を使って編まれたストールや、オーダー生産の暖かみある洋服、そして手作りのアクセサリーなどが素敵に飾られ、このイベント限りのshopの空間を作り出していました。

私たちはランチ目当て。かわいいパンランチ。

カレーパン・生バターと苺ジャムのパン・長芋のコンビーフ和え・じゃがいもとそら豆のポタージュ、そしてあったかいチャイ。生バターは手作りだそうで、大変食感軽く、カレーパンもスパイシーでした。

実は、カフェが出来たのだと思って行ったのですが、勘違いだったと後で判明。2日間限りのイベントの初日にうかがったのでした。続々とお客さんがお越しになっていました。

他のパンもおいしそうです。

卵・乳製品不使用のマフィンや天然酵母の全粒粉フォカッチャ、国産小麦粉使用など有機農法の素材などにこだわっておられます。

参加されていた団体の方たちのWebサイトを見つけました。
room309
ki*ra
hocohoco

みなさん若い方たち。お子さん連れのお母さんたちの来場も多く、高島での若い人ネットワークに嬉しくなる空間でした。


2:あとりえどりー
「衣食飾」のお客様のお1人だった 馬込鏡子さん。

お話をしてみると、高島の無農薬玄米と野菜や果物などを使った「ココロとカラダに嬉しいレシピ」を学べる「プチ断食・ベジライフ・ローフードを活用した健康と美と若返りセミナー」を主催されるとか。
プチ断食・ベジライフ・ローフードを活用した健康と美と若返りセミナー【基礎編】

アトピーや体の不調を食生活の見直し・食事療法で改善されたそうです。
地元産の無農薬玄米を利用した「玄米クリーム」という食事による民間療法についても、このセミナーで学ぶことができます。
旦那さまと、高島移住に伴い、ハーフセルフビルドでログハウスを建築されたそうです。
移住され、住まい作り、そして大事にされている食の話題。
気になる情報でした。

あとりえどりーさんのWebサイト
Healthy Country Days*あとりえどりー*
ログハウス建築の過程についても詳しくまとめられています。


3:Hand Made Sweets「STORY」

素敵な雰囲気のこの方、「STORY」という屋号で焼き菓子を販売されている 松井朋美さんとおっしゃいます。

立ち寄ったのは「うかわファームマート」。国道161号沿い(高島市鵜川)を走るとある、農産物直売所です。
地元の野菜はもちろん、お味噌やパン、鮒寿司にお米、木工品や手芸品なども販売されているこの直売所。その敷地一角にあります「手づくり工房」にて、毎週金曜日に出店されています。

今年の4月8日から、毎週金曜日!
季節感のある焼き菓子が並びます。

この日は、アップルティーのショートブレッド・オレンジピールのショートブレッド・マフィンやブラウニーなど。
それぞれに、米粉のお菓子や、卵不使用など、アレルギーにも配慮されたものになっています。
地元の方の作られた野菜を使ったものもあるのだとか。うかわファームマートさんのBlogを拝見していたら、STORYさんの記事で、苺がたっぷり載ったタルトの写真がありました。美味しそう~。

事務所のおやつに買って帰った、それぞれのお菓子もとても美味しいですよ。
普段は道の駅マキノ追坂峠などに出店されている「里山パン工房」にお勤めの松井さん。
金曜のうかわファームマートに、ぜひ会いに行ってみてください。

うかわファームマート

--

この日出会った人たち、みんな高島でがんばる若い女性でした。
さて、この中から、また詳しくお話を聞きに行く方もおられるかも・・・?
いずれにせよ、高島の魅力をぐっと堪能した半日でした。

kaori  kaori  


Posted by 木野環境 at 10:00Comments(0)【高島市】

2011年05月30日

【しが】農村の魅力発信!!もんぺおばさんからのメッセージ

132:もんぺおばさんハート中井あけみさん
中井あけみさん
朝市で朝ごはんはいかがでしょう。
楽しいこといっぱいです


栗東市金勝(こんぜ)の里山で美味しく楽しく活動しています。
毎週土曜日東坂での「いきいき元気村朝市」で、天然酵母石窯パンを販売しています。
他に農業体験のイベントもいろいろ。参加したみんなでお料理を作って食べます。お腹も心も満足。
ブログ「栗東もんぺおばさんの美味しいお楽しみ」

手作りの 
桜の塩漬け 桜の花を塩と梅酢で漬けてあります
来年桜ごはん、桜茶、など色んなことに使うそうです。とっても春らしくていいですね。リボン 

美味しい、楽しいお話、ありがとうございましたりんご

akiko   
  

Posted by 木野環境 at 14:16Comments(0)メッセージフォト

2011年05月27日

須原魚のゆりかご水田の田植えで☆

「かえるのうたが~。きこえてくるよ~かえる

カワイイ声で歌っていた、小さな女の子の前に姿を見せたかえるさんicon06

harumi  


Posted by 木野環境 at 15:41Comments(0)しがフォト

2011年05月26日

魚のゆりかご水田 みんなで田植え

もう夏が来たかと思うぐらい暑い暑い5月8日(日)icon01
野洲市須原にある魚のゆりかご水田
田植えイベントがありました
とっっっても遅くなったのですがkao_9ご報告いたします

準備ばっちり
これで3年目。今年度のオーナーは県内、大阪、神戸などから7組です。
BBCの取材も含めて総勢100人ぐらいになりました


泥に足を取られるから結構大変iconN30


「こうやってやるんだよ」


力強い助っ人登場  続きを読む


Posted by 木野環境 at 16:28Comments(0)メッセージフォト

2011年05月26日

【しが】農村の魅力発信!!栗東浪漫卵からのメッセージ

131:栗東浪漫卵 中辻正人さん

地元のエサで育て
地元の人に食べてもらう
顔の見える関係を大切にしています


卵と鶏にかけるあふれる情熱が伝わりましたiconN04
浜大津こだわり朝市 京阪浜大津駅前 毎月第3日曜日 午前8時~
にも出店しています!鶏団子スープ、鶏飯など販売
※品物はその時々で変わることがあります


akiko     

Posted by 木野環境 at 09:46Comments(0)メッセージフォト