› 【しが】農村の魅力発信! › メッセージフォト

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年03月31日

【しが】農村の魅力発信!!akiko&harumiさんからのメッセージ

今日が3月最後の日。
このBlogを発信してきた滋賀県「農村の魅力発信」のお仕事も本日最後です。


さみしいお知らせ。
連日楽しい、滋賀農村話題を届けてくれていた、akikoさんとharumiさんがご退職となります。kao_18
これまで、にぎやかなBlogの発信内容と同じく、にぎやかな事務所でした。

お二人からも恒例のメッセージ!!
もらっちゃいました!

yubi_2  yubi_2

  続きを読む


Posted by 木野環境 at 17:00Comments(0)メッセージフォト

2012年02月09日

中本清治さん・さよ子さんからのメッセージ

原木のクヌギをドングリから育ててシイタケを栽培している人がいる
という噂を耳にしたakikoは
雪がちらつく1月の末に
甲賀市甲賀町の山里まで
その方を訪ねてきました

鈴鹿山脈の南の端にあたるこの辺りでは雪icon04がそれほど降ることはないだろう・・・
という私の希望?期待?は見事に裏切られ

国道1号を行けば行くほど雪は降りしきり
なんと甲賀市に大雪注意報の表示まで出て
泣きっ面kao_18

それでもどうにかたどり着いたシイタケ山で
中本さん夫妻がにこやかにさわやかに
私を出迎えてくださいましたkao05  続きを読む


Posted by 木野環境 at 10:00Comments(0)メッセージフォト

2012年01月26日

「奥伊吹ふるさと伝承館」の語り手さんからのメッセージ


昨年のとある日、米原市甲津原の生活や文化の歴史を紹介している
「奥伊吹ふるさと伝承館」へ取材に行ってきました自動車

案内をしてくれたのは、伝承館が設立したときの元区長、高橋さんkao10
開館するまでのエピソードなど、たっくさんお話を伺いました。

まずは、高橋さんをご紹介しますkao07  続きを読む

Posted by 木野環境 at 11:30Comments(0)メッセージフォト

2012年01月25日

ヨシ博物館 西川嘉廣さんからのメッセージ

琵琶湖の周辺、特に内湖には昔からヨシがたくさん自生していました。
人々の生活や文化とも関わりがとても深く
よしず(すだれ)や琵琶湖独特の漁法「エリ」、屋根葺き材、燃料、肥料・・・切りがないぐらいですkao_16

西の湖に面した近江八幡市円山町は、良質のヨシの産地として知られていますiconN36

円山町でヨシ問屋を江戸時代から代々営んでおられる西川嘉廣さんのお話を聞くことができました。  続きを読む


Posted by 木野環境 at 10:00Comments(0)メッセージフォト

2012年01月13日

水土里(みどり)ネット鴨川流域からのメッセージ

高島市を流れて琵琶湖に注ぎ込む鴨川の流域にはのどかな農村が広がります。
地図

愛称水土里(みどり)ネット鴨川流域こと鴨川流域土地改良区さんを訪れましたicon24

土地改良区ってそもそも何・・・iconN05
農業用水の管理、農地の整備や農業道排水路の維持管理を行っているほか、住民の方と連携した地域づくりや地域農業の振興のための活動を行っている公共法人(鴨川流域土地改良区資料より)
農家出身ではない私にはあまりなじみのない組織でしたが・・・
実は縁の下の大変な力持ちだったんですicon21
  続きを読む


Posted by 木野環境 at 10:00Comments(0)メッセージフォト