› 【しが】農村の魅力発信! › 【多賀町】  › 【普段着の田舎暮らし体験】 一圓屋敷編

2010年12月07日

【普段着の田舎暮らし体験】 一圓屋敷編

普段着の田舎暮らし体験  多賀大社編の続きですpoint_7point_7

おじゃましま~すkao01

多賀町一圓屋敷

広いお屋敷ですface08

多賀町一圓屋敷
田舎暮らし体験の参加者みなさんの自己紹介を終わって、
さあ~お昼ごはんですicon28
この屋敷を管理している「多賀クラブ」のみなさんが、
私たちの為にシシ肉カレー・トマトサラダ・お漬け物・
トマトのシャーベットを作ってくださいました。

多賀町一圓屋敷
シシ肉カレーです。
美味しそうでしょicon14
シシ肉、歯ごたえあって美味し~iconN36
”おかわり”したのはいいけれど、小さいお皿にカレーを
盛ってしまって、チョットしかおかわりできず。
ん~、最初のカレー皿を下げなければ良かった...。
もっとシシ肉カレーを食べたかったよ~kao03

point_7
多賀町一圓屋敷
あ、ちなみに、ご飯は古代米でいただきました。
モチモチしてて、カレーとの相性iconN36kao01ですicon12

多賀町一圓屋敷
お漬け物icon14

多賀町一圓屋敷
「多賀クラブ」さんから、料理の説明を聞きながらicon12そして、多賀町の役場の方々から多賀の魅力紹介の映像を見ながら、ご飯をいただきましたkao10

多賀町一圓屋敷

そして、最後のシメに..

多賀町一圓屋敷
じゃじゃ~んicon06
トマトシャーベットですicon12
初めて口にしました。も!の!す!ご!く!美味しいの!!!
ちょっと表現しづらいですけれど、さっぱりとしたお味アイスに、衝撃を受けましたkao01


そして、ご飯を食べた後は、江戸時代に建てられた一圓屋敷の見学会iconN37
滋賀県立大学の濱崎先生が解説してくれて、「説明してくれると分かる~」と参加者のみなさん興味津々kao10
多賀町一圓屋敷
多賀町一圓屋敷
目をこらしながら、見学されていました目

「は~い、参加者のみなさ~ん、次は、多賀町の三本杉まで山登りで~すicon24


iconN28多賀「里の駅」 一圓屋敷
住所:多賀町一円149番地
HP :コチラをクリック!!

王冠普段着の田舎暮らし体験の全内容はコチラから↓↓↓↓↓
point_1第1弾: 多賀大社編
point_1第2弾:一圓屋敷編
point_1第3弾:三本杉編
point_1第4弾:八重練地区を散策編
point_1第5弾:朝の散歩編
point_1第6弾:地元の本音&都市の本音
point_1第7弾:そば打ち体験☆
point_1【普段着の田舎暮らし体験】メッセージフォト

harumi





同じカテゴリー(【多賀町】 )の記事画像
【田舎体験しが】富之郷里山クラブ
ぼんがら餅に挑戦
里山の自然と触れあう自然観察会
多賀大社「お田植祭」(6/5の出来事 2)
ハルゼミって?
「生産者消費者交流会」おしながき
同じカテゴリー(【多賀町】 )の記事
 【田舎体験しが】富之郷里山クラブ (2011-08-15 10:00)
 ぼんがら餅に挑戦 (2011-07-04 14:00)
 里山の自然と触れあう自然観察会 (2011-07-04 10:00)
 多賀大社「お田植祭」(6/5の出来事 2) (2011-06-10 11:50)
 ハルゼミって? (2011-06-07 10:00)
 「生産者消費者交流会」おしながき (2011-03-30 10:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。