› 【しが】農村の魅力発信! › 2010年07月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年07月21日

男前、み~っけ!

個人的に大好きなicon06栗東市に行ってきましたicon14

栗東市農業後継者クラブ会長の、猪飼正道さんにお話しをお聞きしましたkao05なんと猪飼さん、kao1223さぁいiconN04iconN04

若いっface08 けれど
とてもしっかりした考えを持ったすてきな青年でしたicon06
暑い一日でしたが、良い出会いにicon14心さわやかな気持ちになれましたicon22
keiko

    


Posted by 木野環境 at 09:05Comments(0)【栗東市】

2010年07月20日

クイズに答えてシオリを貰おう!!

「朽木いきものふれあいの里」の裏ワザ!?をご紹介kao10

みなさん、朽木いきものふれあいの里館内にあるクイズに答えると、朽木の森の生息する動物たちのシオリが貰えるって知っていましたか?
シオリはなんと、数種類あるそうで、カメラマンが撮影した動植物の素顔が、シオリから伺うことができます。全部集めたい!!と思ってしまうほど。くま






今のところ、私たちは3枚GETしています。

そんな楽しみ方ができる、朽木いきものふれあいの里館内は、朽木の森を表現したジオラマや、朽木の森に生息する動植物・魚・昆虫たちが展示され、朽木の森を学べるスペースとなっています。






そして野外では、自然を体感できるイベントやプログラムが盛りだくさん!!なんと、キャンセル待ちのイベントもあるのだとか。館長さんが、本物の自然を体感させてくれます。




iconN28関連ブログ記事
【田舎体験しが】続いてマキノ・朽木情報アップ!

iconN28滋賀県農村振興課HP「田舎体験しが」記事
・本物の自然を体感!朽木いきものふれあいの里 ~自然に触れ、自然を知れる体験~

iconN28 朽木いきものふれあいの里 情報
【開館時間】9:00~17:00 
【入館料】無料 
【休館日】毎週月曜、火曜(8月は開館)
【イベント・体験の申込み】グリーンウォーカークラブ

iconN12harumi  


Posted by 木野環境 at 17:46Comments(0)【高島市】

2010年07月16日

連休のお出かけ!・・・甲賀市はいかが?

梅雨明け間近の連休。
過ごし方は決まりましたか?
ここなんてどうでしょう。
全景

ズームアップしてみましょう。
こんな感じ。
ブルーベリーの木

さらにズームアップ!
ブルーベリーでした!!
今が旬です!
ブルーベリー

観光ブルーベリー園「宮ベリー」さんのブルーベリーは完全無農薬。
摘んでそのまま食べられます。
大きい粒の選りすぐり品種が、たわわに実ってきています。

icon01食べ放題コース(1時間食べ放題)
大人:1000円
子供:800円(小学生以下)
※5才未満のお子様は食べ放題コースは無料です。

icon01食べ放題+お持ち帰りコース(専用カップでお持ち帰り)
大人:1500円
子供:1300円(小学生以下)

icon01観光ブルーベリー園「宮ベリー」の情報
開園時間:8:00~16:00
場所:滋賀県甲賀市甲南町野川462
ウェブサイトへ

晴れていたら鈴鹿山系が望めるさわやかな場所です!

取材時に買って帰った宮ベリーさんのブルーベリージャム。
瓶を傾けると、ごろごろと大きなブルーベリーの実が見えますicon06
ヨーグルトにばっちりだって、聞きました。
はやく食べたいなぁ。
事務所でみんなでいただく予定です。

関連記事
【田舎体験しが】2件アップ!

(kaori)  


Posted by 木野環境 at 18:28Comments(2)【甲賀市】

2010年07月16日

高島市マキノ町海津

7月15日の高島市取材。
マキノ町に伺い、移動時間の余裕を見て、海津まで足を伸ばしました。海津は美しい琵琶湖の前、港街で栄えた町です。
浜に出ると広々と美しい水を湛えた北湖が広がります。
北湖

また、琵琶湖の浜へ抜ける路地の風景も非常に味わいがあって美しいのですicon12

思わず取材スタッフharumiさん、浜や路地を写真撮影。
マキノ町海津の路地
この路地がどこの路地かわかる人がいたら、すばらしい海津通と言えるでしょう!

どうですか??


正解は、海津の造り酒屋:吉田酒造さんの前の路地です。


吉田酒造さんのお酒のラベルには、地域の情報満載。
お米の作り手の方の顔写真や、お酒の名前銘々の由来となった地元の川の話しなど・・・

また、そんな話しも取材+発信したいなぁ、と思っていますface01


さけ吉田酒造さんのサイト

(kaori)  


Posted by 木野環境 at 13:38Comments(0)【高島市】

2010年07月15日

本日ときどき大雨。ー移動中の巻ー

高島市の取材、AMマキノ町に行き、PM朽木でした。
お昼ご飯をすませ、朽木へ!!

その移動中、大雨が降り出しicon03
連日の雨で安曇川の水位が上昇face08しているし。
ちょっぴりワクワクkao01、ちょっぴりドキドキkao12

安曇川20100715

こんな安曇川、初めて目にしました。

そして夕方、取材無事に終了。
そのころには、雨は少し弱まっていました。


iconN12harumi  

Posted by 木野環境 at 21:56Comments(2)【高島市】