
2010年07月30日
楽農舎なごみの里
2010年7月26日(月)、楊梅の滝に行った後、旧高島町「びれっじ」に立ち寄り、そして旧安曇川町の「楽農舎なごみの里」さんへ伺いました!
代表の坂下さんに農園を始められた時のお話や、農業に取り組む「姿勢」を伺いました。力強く、そして面白かった!!
無農薬で作られた野菜や、平飼いでストレス少なく育った鶏から生まれた卵など、本来の味はスーパーに並んでいるものとは格別に違うのだとか。人となりにふれて、その坂下さんの手で生み出された野菜・卵・そしてお肉などなど、ぜひとも味わってみたくなりました。
今はブルーベリー園が旬を迎えているそうです。

食べ頃のブルーベリーは、実がついている茎の部分がブルーベリー色になるそうです。
簡単にポロッと茎から外れるのが美味しい頃合いの実なのだとか
ブルーベリー園や、楽農舎さんの農園の周囲にはたくさんのミントが生えていました。
聞いてみると、カメムシよけなんですって!
(写真の右側がミントの垣根で、左側がブルーベリー園です)

ブルーベリー園の他にも、楽農舎さんには農業体験がもりだくさん。
一度足を運んでみてください。
鶏やヤギ、この日は子猫たちや馬もいました。
作物や動物とのふれあいで清々しい気持ちになれる場所です。
滋賀県農村振興課HP「田舎体験しが」記事
・楽農舎なごみの里観光農園ヒストリー
・楽農舎なごみの里観光農園
楽農舎さん・ブルーベリー園の詳細
楽農舎なごみの里観光農園
滋賀県高島市安曇川町下古賀2579
ブルーベリー摘み体験詳細ページはコチラ。
おとな 1,200円/子ども 600円
(200gパックのお土産付き))
坂下さん、取材へのご協力、ありがとうございました!
取材に伺った私たち、楽農舎さんのBlogに登場させていただきました
楽農舎やっちゃんとみっちゃんの日記 >ブルーベリー摘み(2010年07月28日)
(kaori)
代表の坂下さんに農園を始められた時のお話や、農業に取り組む「姿勢」を伺いました。力強く、そして面白かった!!
無農薬で作られた野菜や、平飼いでストレス少なく育った鶏から生まれた卵など、本来の味はスーパーに並んでいるものとは格別に違うのだとか。人となりにふれて、その坂下さんの手で生み出された野菜・卵・そしてお肉などなど、ぜひとも味わってみたくなりました。
今はブルーベリー園が旬を迎えているそうです。
食べ頃のブルーベリーは、実がついている茎の部分がブルーベリー色になるそうです。
簡単にポロッと茎から外れるのが美味しい頃合いの実なのだとか

ブルーベリー園や、楽農舎さんの農園の周囲にはたくさんのミントが生えていました。
聞いてみると、カメムシよけなんですって!
(写真の右側がミントの垣根で、左側がブルーベリー園です)
ブルーベリー園の他にも、楽農舎さんには農業体験がもりだくさん。
一度足を運んでみてください。
鶏やヤギ、この日は子猫たちや馬もいました。
作物や動物とのふれあいで清々しい気持ちになれる場所です。

・楽農舎なごみの里観光農園ヒストリー
・楽農舎なごみの里観光農園

楽農舎なごみの里観光農園
滋賀県高島市安曇川町下古賀2579
ブルーベリー摘み体験詳細ページはコチラ。
おとな 1,200円/子ども 600円
(200gパックのお土産付き))
坂下さん、取材へのご協力、ありがとうございました!
取材に伺った私たち、楽農舎さんのBlogに登場させていただきました

楽農舎やっちゃんとみっちゃんの日記 >ブルーベリー摘み(2010年07月28日)
(kaori)