
2010年07月21日
川裾まつり
白拍子舞の奉納のお知らせ
毎年、7月28日~29日にかけて行われる唐崎神社の例祭。
今年もこの時期が近づいてきました
。
古くから婦人病の神様として、大勢の参拝者で賑わいます。
それぞれの家では、川裾まつりのごちそうにハスずし(ハスのなれずし)
を漬け込み、食すのだそうです。
28日の夜には、御あかりのもと、源義経の静御前や、平安物語でも知られた
古典芸能、白拍子舞が奉納されます。
是非,この機会に、ご参拝に訪れてみてはいかがでしょう
川裾まつり 情報
日時:平成22年7月28(水) PM7:00~
場所:高島市マキノ町知内 川裾宮 唐崎神社拝殿
harumi
毎年、7月28日~29日にかけて行われる唐崎神社の例祭。
今年もこの時期が近づいてきました

古くから婦人病の神様として、大勢の参拝者で賑わいます。
それぞれの家では、川裾まつりのごちそうにハスずし(ハスのなれずし)
を漬け込み、食すのだそうです。
28日の夜には、御あかりのもと、源義経の静御前や、平安物語でも知られた
古典芸能、白拍子舞が奉納されます。
是非,この機会に、ご参拝に訪れてみてはいかがでしょう


日時:平成22年7月28(水) PM7:00~
場所:高島市マキノ町知内 川裾宮 唐崎神社拝殿

2010年07月21日
男前、み~っけ!
個人的に大好きな
栗東市に行ってきました
栗東市農業後継者クラブ会長の、猪飼正道さんにお話しをお聞きしました
なんと猪飼さん、
23さぁい

若いっ
けれど
とてもしっかりした考えを持ったすてきな青年でした
暑い一日でしたが、良い出会いに
心さわやかな気持ちになれました
keiko


栗東市農業後継者クラブ会長の、猪飼正道さんにお話しをお聞きしました




若いっ

とてもしっかりした考えを持ったすてきな青年でした

暑い一日でしたが、良い出会いに


keiko