› 【しが】農村の魅力発信! › 【高島市】 › 【田舎体験しが】続いてマキノ・朽木情報アップ!

2010年07月27日

【田舎体験しが】続いてマキノ・朽木情報アップ!

滋賀県農村振興課が運営するWebページ「田舎体験しが」。
高島市への取材情報もアップしましたkao10

iconN33人と人の“わ”を繋ぐ、マキノツーリズムオフィス
手づくり感満載な地域密着まちづくり
古くから湖上交通の要所・宿場町として栄えてきた高島市マキノ町。現在でも、昔ながらの生活文化や伝統、風景が残っています。
そんなマキノ町には、マキノ町に住む人・移り住んできた人・訪れる人に、マキノ町にある自然・歴史・生活文化といった地域の魅力を知ってほしい、好きになってほしいと活動をしている、マキノツーリズムオフィスがあります。・・・・・全文はコチラから


iconN33マキノでしか体験できない、マキノ里湖もりもりツアー2010
マキノ、1日住人1日ライフを楽しもう 農山漁村体験田舎暮らし農山漁村観光
今年で8年目を迎える「マキノ里湖もりもりツアー」は、地域住民がプロデュースする、手づくり感満載の1泊2日のツアー。年に4回、地域住民だからこそ伝えられる、山・里・湖の地域資源を活かした内容モリモリ!で四季折々のマキノ町を巡ります。・・・・・全文はコチラから


iconN33本物の自然を体感! 朽木いきものふれあいの里
自然に触れ、自然を知れる体験。
朽木の森の自然を体感できる“朽木いきものふれあいの里”。館内に入ると、朽木の夏の森を表現したジオラマや朽木の森に生息する動植物・魚・昆虫たちが、訪れた人たちを出迎えてくれます。
・・・・・全文はコチラから


iconN33朽木、森の案内人。青木繁。
山と自然が好きすぎて、職業から一転、独立を決意。
今から11年前、「自然の仕事は公だけでなく、民でもできるんじゃないか」。「自分で自然の仕事をコーディネイトすれば、1つのビジネスになるんじゃないか。」と、それまでの職業から一転、独立を決意した青木繁さん。2001年に会社を設立し、自然と向き合いながらビジネスを展開しておられます。・・・・・全文はコチラから


iconN33朽木と婚活!? 朽木で婚活!?
【婚活自然体験塾】 ~人と人、人と自然の新しい出会いを体験できます~
近頃、自然の中での仕事や田舎暮らしなどに興味を持つ若者が多くなってきました。
高島市朽木でも、朽木を知って好きになってもらえたら、そして、移住もしくは活動拠点の場所として若者たちに来てもらえたらと、朽木を伝える取組が行われています。
・・・・・全文はコチラから


取材して、私自身初めてしりましたが、「朽木いきものふれあいの里」さんのイベントは盛りだくさん!このイベントなどを活用して、評判の高島トレイルなど、山登りに挑戦したくなりました。今年、いってみようかな。
ぜひ詳細を「田舎体験しが」でお確かめくださいface01

(kaori)



同じカテゴリー(【高島市】)の記事画像
マキノ町野口:路原分校のつどい、計画進行中
【マキノ町野口】おしまい(その7)
【マキノ町野口】石けんづくりの時間(その6)
【田舎体験しが】高島市マキノ町浦の「涅槃会(ねはんえ)」
高島市マキノ町浦の涅槃会(ねはんえ) お団子まき編
高島市マキノ町浦の涅槃会(ねはんえ) 準備編
同じカテゴリー(【高島市】)の記事
 マキノ町野口:路原分校のつどい、計画進行中 (2012-07-13 12:00)
 【マキノ町野口】おしまい(その7) (2012-03-31 15:30)
 【マキノ町野口】石けんづくりの時間(その6) (2012-03-31 10:30)
 【田舎体験しが】高島市マキノ町浦の「涅槃会(ねはんえ)」 (2012-03-30 14:00)
 高島市マキノ町浦の涅槃会(ねはんえ) お団子まき編 (2012-03-30 13:00)
 高島市マキノ町浦の涅槃会(ねはんえ) 準備編 (2012-03-30 11:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。