2012年03月30日
【田舎体験しが】高島市マキノ町浦の「涅槃会(ねはんえ)」
高島市マキノ町浦集落で毎年2月の第二日曜に行われている地域行事「涅槃会」
を取材した記事が、滋賀県農村振興課HP「田舎体験しが」に掲載されました
【田舎体験しが】高島市マキノ町浦の「涅槃会(ねはんえ)」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
この地域にだけ伝わる「涅槃会の団子づくり」
高島市マキノ町浦では、お釈迦様が入滅したとされる2月15日に、釈迦の遺徳追慕と報恩のために行う法要「涅槃会」が、地域の伝統行事として継承されている。地域の集会場であり、寺でもある「地福庵」で行うこの行事は、時代の流れに合わせ第2日曜日へと移行され、寺の世話方「年番(ねんば)」と地域の女性らによって...
続きはコチラをクリック!!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
涅槃会の過去ブログ
・高島市マキノ町浦の涅槃会(ねはんえ) 取材の経緯編
・高島市マキノ町浦の涅槃会(ねはんえ) 準備編
harumi
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
この地域にだけ伝わる「涅槃会の団子づくり」
高島市マキノ町浦では、お釈迦様が入滅したとされる2月15日に、釈迦の遺徳追慕と報恩のために行う法要「涅槃会」が、地域の伝統行事として継承されている。地域の集会場であり、寺でもある「地福庵」で行うこの行事は、時代の流れに合わせ第2日曜日へと移行され、寺の世話方「年番(ねんば)」と地域の女性らによって...
続きはコチラをクリック!!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
涅槃会の過去ブログ
・高島市マキノ町浦の涅槃会(ねはんえ) 取材の経緯編
・高島市マキノ町浦の涅槃会(ねはんえ) 準備編
harumi
マキノ町野口:路原分校のつどい、計画進行中
【マキノ町野口】おしまい(その7)
【マキノ町野口】石けんづくりの時間(その6)
高島市マキノ町浦の涅槃会(ねはんえ) お団子まき編
高島市マキノ町浦の涅槃会(ねはんえ) 準備編
【マキノ町野口】炭石けんづくりの準備(その5)
【マキノ町野口】おしまい(その7)
【マキノ町野口】石けんづくりの時間(その6)
高島市マキノ町浦の涅槃会(ねはんえ) お団子まき編
高島市マキノ町浦の涅槃会(ねはんえ) 準備編
【マキノ町野口】炭石けんづくりの準備(その5)
Posted by 木野環境 at 14:00│Comments(0)
│【高島市】