› 【しが】農村の魅力発信! › 【甲賀市】 › 鮎河ニュ~ス!「ほんまやど」

2012年03月15日

鮎河ニュ~ス!「ほんまやど」

地域を元気にする活動ネットワーク交流会でも「お手本にしたいで賞」を受賞されるなど、農事組合法人として充実した活動を展開されている「農事組合法人 すごいえぇのう鮎河」さん。
代表の小倉さんからのニュースです。
鮎河ニュ~ス!「ほんまやど」
夏にakiko&kaoriがややフライングぎみで宿泊させていただいた鮎河の農家民宿が、動き出したようです。ウェブページも出来ていました!
その名も

 iconN29 鮎河ほんまやど


名前が秀逸です。すごいえぇのう に続き ほんまやど ときました。kao_16

農家民宿4軒のおうちの様子や、ご家族の構成などもまとめて掲載されています。
宿泊するときのイメージができて、お邪魔しやすいですね。とても親身に感じられるまとめだと思いました。


もうひとつニュース!
本日は、鮎河の伝統野菜「鮎河菜」をNHKが取材に来られるのだそうです。
鮎河ニュ~ス!「ほんまやど」
 yubi_1 これは小倉さんのお宅「農家民宿永久(とわ)」に宿泊した際の朝食!鮎河菜のお漬物です。
「おうみ発610」(滋賀の人には有名なんですが、18:30~の滋賀ニュースです)にて放映予定!
放映予定日は・・・・・・・
のちのちわかる予定なので、また本記事に書き加えたいと思います。


放送予定日は 3月28日!18:10~NHK です。

春には、鮎河で行なわれる「さくら祭りiconN10」が有名です。とてもいいお祭りなのだそうです。ゆっくりと鮎河の雰囲気を堪能できる農家民宿。
桜の頃に伺ってみるのもいいかもしれませんkao_13


iconN28 田舎体験しが 掲載記事
農家民宿 永久(とわ)小倉剛さん
【先進地事例紹介】鮎河農事組合

iconN28 過去の関連記事
家 小倉剛さんのメッセージ
家 鮎河 農家民宿 永久(とわ)
家 甲賀鮎河のたたずまい

kaori kaori



同じカテゴリー(【甲賀市】)の記事画像
【田舎体験しが】ドングリから育てた原木でシイタケ栽培
道の駅で見つけた逸品:かにが坂飴
原木シイタケ 食してみて
ドングリから育てた原木シイタケ その2
ドングリから育てた原木シイタケ
【田舎体験しが】農家民宿
同じカテゴリー(【甲賀市】)の記事
 【田舎体験しが】ドングリから育てた原木でシイタケ栽培 (2012-02-24 10:00)
 道の駅で見つけた逸品:かにが坂飴 (2012-02-15 14:00)
 原木シイタケ 食してみて (2012-02-14 10:00)
 ドングリから育てた原木シイタケ その2 (2012-02-13 10:00)
 ドングリから育てた原木シイタケ (2012-02-10 10:00)
 【田舎体験しが】農家民宿 (2011-10-12 10:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。