2011年08月29日
甲賀鮎河のたたずまい
akikoさんの記事にもありましたが、akiko&kaoriで甲賀市土山町鮎河に行っていました~。
鮎河と書いて「あいが」と地元では呼ばれています。

鮎河と書いて「あいが」と地元では呼ばれています。
野洲川の上流に位置するこの集落は、農事組合法人「すごいえぇのう鮎河」を立ち上げられ、集落営農に取組まれ、水田アートをされたり!
(ウェブページは→コチラ)
活発な活動が展開されています。
また、毎年の桜祭り
が大人気!
(主催は地区内で立ち上げる桜祭り実行委員会さんだそうです)。
ちょっと集落を散策・・・・
民家には、かならず近くに畑があって・・・・

集落の中に田んぼもあって・・・・
伺ったころは、ちょうど黄色く色づいた穂先が垂れていて趣深く。
そこここにある水路にはとうとうと水が流れています。

ここは野洲川の上流。鈴鹿山系の山々からの水です。
思わず手を浸けたら冷たい!
草が流れてくる水路も・・・!
上流にある田んぼでは、畦草刈りの真っ最中でした。

川沿いにこんなものも見つけました
お手製の橋??
あつ~~~いメッセージが書かれていましたヨ!
クリックすると大きくなります!
う~ん??プロ野球!??
1年ぶりにお会いした小倉さんは、やはり郷土愛に熱いお方で、この鮎河の地にて
熱いメッセージ!!
やっぱり甲賀鮎河は熱かった!!
美しい農村風景の裏にはこんな熱意がこもってる!!と思うと、こちらへ足を運ぶのもまた楽しくなるものです
過去の記事
・見つけた!
・【田舎体験しが】甲賀市情報1件アップ!「すごいえぇのう鮎河」
・忍者の里は(雨でも)熱かった!
・【田舎体験しが】鮎河農事組合:座右の銘は「郷土愛」。農事組合長が語る熱い思い
鮎河の地図
大きな地図で見る
kaori
(日刊スポーツ)楽天嶋「見せましょう、野球の底力」
嶋 見せましょう、野球の底力を。見せましょう、野球選手の底力を。見せましょう、野球ファンの底力を。共に頑張ろう東北! 支え合おうニッポン! 僕たちも野球の底力を信じて、精いっぱいプレーします。被災地のために、ご協力をお願い致します。
参考動画
▼20110402 賢介選手・嶋選手の復興支援スピーチ
(ウェブページは→コチラ)
活発な活動が展開されています。
また、毎年の桜祭り

(主催は地区内で立ち上げる桜祭り実行委員会さんだそうです)。
ちょっと集落を散策・・・・
民家には、かならず近くに畑があって・・・・
集落の中に田んぼもあって・・・・
伺ったころは、ちょうど黄色く色づいた穂先が垂れていて趣深く。
そこここにある水路にはとうとうと水が流れています。
ここは野洲川の上流。鈴鹿山系の山々からの水です。
思わず手を浸けたら冷たい!

草が流れてくる水路も・・・!
上流にある田んぼでは、畦草刈りの真っ最中でした。

お手製の橋??
あつ~~~いメッセージが書かれていましたヨ!
クリックすると大きくなります!
う~ん??プロ野球!??

1年ぶりにお会いした小倉さんは、やはり郷土愛に熱いお方で、この鮎河の地にて

やっぱり甲賀鮎河は熱かった!!
美しい農村風景の裏にはこんな熱意がこもってる!!と思うと、こちらへ足を運ぶのもまた楽しくなるものです


・見つけた!
・【田舎体験しが】甲賀市情報1件アップ!「すごいえぇのう鮎河」
・忍者の里は(雨でも)熱かった!
・【田舎体験しが】鮎河農事組合:座右の銘は「郷土愛」。農事組合長が語る熱い思い

大きな地図で見る


嶋 見せましょう、野球の底力を。見せましょう、野球選手の底力を。見せましょう、野球ファンの底力を。共に頑張ろう東北! 支え合おうニッポン! 僕たちも野球の底力を信じて、精いっぱいプレーします。被災地のために、ご協力をお願い致します。

▼20110402 賢介選手・嶋選手の復興支援スピーチ
鮎河ニュ~ス!「ほんまやど」
【田舎体験しが】ドングリから育てた原木でシイタケ栽培
道の駅で見つけた逸品:かにが坂飴
原木シイタケ 食してみて
ドングリから育てた原木シイタケ その2
ドングリから育てた原木シイタケ
【田舎体験しが】ドングリから育てた原木でシイタケ栽培
道の駅で見つけた逸品:かにが坂飴
原木シイタケ 食してみて
ドングリから育てた原木シイタケ その2
ドングリから育てた原木シイタケ
Posted by 木野環境 at 10:00│Comments(0)
│【甲賀市】