2010年08月12日
【田舎体験しが】甲賀市情報1件アップ!「すごいえぇのう鮎河」
滋賀県農村振興課が運営するWebページ「田舎体験しが」。
木野環境3人娘の取材情報をどんどん掲載していっています!
こちらのBlogでは少し内容をご紹介します。気になった記事の全文は、「田舎体験しが」のページで読むことができますので、ぜひご覧ください!
【先進地事例紹介】鮎河農事組合
座右の銘は「郷土愛」。農事組合長が語る熱い思い
開口一番「大切なのは郷土愛」。自身の名刺にも書き込まれた3文字の中に、小倉剛さんの強い意志が感じられる。小倉さんが組合長を務める農事組合法人の名称は「すごいえぇのう鮎河」。地域らしさにあふれ、まさしく郷土愛にあふれたネーミングだ。…
・・・・全文はコチラ

「すごいえぇのう」大好きなネーミングです!鮎河の取り組みは知っていましたが、実際に組合長の小倉さん(お話を伺ったおうちの縁側で写真を撮影しました)にお話を聞いてみて、背景にある地元を愛する気持ちに感激しました。
鮎河は4月の「さくらまつり」でも有名です。
ぜひ足を運んでみてください。
■ウェブページ 農事組合法人 すごいええのう鮎河
ウェブページには、取り組まれている水田アートの生育状況写真も掲載されています!
大変熱心な地域に根ざした取り組みの「すごいええのう鮎河」。
またぜひお話を伺いに、そして遊びに行きたいものです
関連記事
見つけた!
甲賀鮎河のたたずまい
鮎河 農家民宿 永久(とわ)
農家民宿永久(とわ)小倉剛さんのメッセージ
kaori
木野環境3人娘の取材情報をどんどん掲載していっています!
こちらのBlogでは少し内容をご紹介します。気になった記事の全文は、「田舎体験しが」のページで読むことができますので、ぜひご覧ください!

座右の銘は「郷土愛」。農事組合長が語る熱い思い
開口一番「大切なのは郷土愛」。自身の名刺にも書き込まれた3文字の中に、小倉剛さんの強い意志が感じられる。小倉さんが組合長を務める農事組合法人の名称は「すごいえぇのう鮎河」。地域らしさにあふれ、まさしく郷土愛にあふれたネーミングだ。…
・・・・全文はコチラ
「すごいえぇのう」大好きなネーミングです!鮎河の取り組みは知っていましたが、実際に組合長の小倉さん(お話を伺ったおうちの縁側で写真を撮影しました)にお話を聞いてみて、背景にある地元を愛する気持ちに感激しました。
鮎河は4月の「さくらまつり」でも有名です。
ぜひ足を運んでみてください。
■ウェブページ 農事組合法人 すごいええのう鮎河
ウェブページには、取り組まれている水田アートの生育状況写真も掲載されています!
大変熱心な地域に根ざした取り組みの「すごいええのう鮎河」。
またぜひお話を伺いに、そして遊びに行きたいものです

関連記事
見つけた!
甲賀鮎河のたたずまい
鮎河 農家民宿 永久(とわ)
農家民宿永久(とわ)小倉剛さんのメッセージ

鮎河ニュ~ス!「ほんまやど」
【田舎体験しが】ドングリから育てた原木でシイタケ栽培
道の駅で見つけた逸品:かにが坂飴
原木シイタケ 食してみて
ドングリから育てた原木シイタケ その2
ドングリから育てた原木シイタケ
【田舎体験しが】ドングリから育てた原木でシイタケ栽培
道の駅で見つけた逸品:かにが坂飴
原木シイタケ 食してみて
ドングリから育てた原木シイタケ その2
ドングリから育てた原木シイタケ
Posted by 木野環境 at 11:06│Comments(2)
│【甲賀市】
この記事へのコメント
鮎河菜、大好きです♪
もし食べたことないんやったら、是非食べてください。
もし食べたことないんやったら、是非食べてください。
Posted by 姉御 at 2010年08月13日 00:27
姉御さま
いつもコメント、ありがとうございます。
鮎河菜、取材させていただいた小倉さんは「ラーメンに入れると、旨い」とおっしゃってました。
けど・・・地元以外では、なかなか
入手困難なんですよねぇ。
来春、ぜひ食べたいと思っています。
いつもコメント、ありがとうございます。
鮎河菜、取材させていただいた小倉さんは「ラーメンに入れると、旨い」とおっしゃってました。
けど・・・地元以外では、なかなか
入手困難なんですよねぇ。
来春、ぜひ食べたいと思っています。
Posted by 木野環境
at 2010年08月16日 12:01
