› 【しが】農村の魅力発信! › 【甲賀市】 › ドングリから育てた原木シイタケ

2012年02月10日

ドングリから育てた原木シイタケ

ドングリから育てた原木のクヌギでシイタケを栽培している
中本清治さん・さよ子さん夫妻


point_4point_5point_4point_5point_4point_5point_4point_5point_4point_5point_4point_5point_4point_5point_4point_5point_4point_5point_4point_5

そこには
シイタケを巡る壮大な資源循環のドラマと
お二人の人柄に惹かれて集ってきた人たちの温かい輪が
あったのでした

前置きはさておき、冬はあまりシイタケの季節ではないんですが
それでも小屋に置いてある原木を見せていただくと・・・

ドングリから育てた原木シイタケ
シイタケがちょこっと顔を出しています 
一目見て肉厚なのが分かります 美味しそう・・・kao01

元になる原木は
ドングリから育てた原木シイタケ
ご自分のもち山4haに8000本ぐらい植わっているとか
ドングリから、直径30センチぐらいに育つまで大体15~20年かかるそうです
何という気の長い・・・

ドングリから育てた原木シイタケ
原木が整然と並びます その数約3万本ですってiconN04 壮観ですiconN08

ドングリから育てた原木シイタケ
原木はだいたい5~6年で役目を終えて、ドングリやクワガタの巣になります
その後スカスカになった原木を腐葉土として林に戻すと
クヌギの養分になるんですね
こうして資源が循環していくのです

すご~いkao_16

次回に続く

akiko   ドングリから育てた原木シイタケ


同じカテゴリー(【甲賀市】)の記事画像
鮎河ニュ~ス!「ほんまやど」
【田舎体験しが】ドングリから育てた原木でシイタケ栽培
道の駅で見つけた逸品:かにが坂飴
原木シイタケ 食してみて
ドングリから育てた原木シイタケ その2
【田舎体験しが】農家民宿
同じカテゴリー(【甲賀市】)の記事
 鮎河ニュ~ス!「ほんまやど」 (2012-03-15 10:00)
 【田舎体験しが】ドングリから育てた原木でシイタケ栽培 (2012-02-24 10:00)
 道の駅で見つけた逸品:かにが坂飴 (2012-02-15 14:00)
 原木シイタケ 食してみて (2012-02-14 10:00)
 ドングリから育てた原木シイタケ その2 (2012-02-13 10:00)
 【田舎体験しが】農家民宿 (2011-10-12 10:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。