› 【しが】農村の魅力発信! › 【甲賀市】 › ドングリから育てた原木シイタケ その2

2012年02月13日

ドングリから育てた原木シイタケ その2

美味しいシイタケにこだわるだけでなく
原木の資源循環まで 
ちょっとこんな栽培家さんいませんね 
突っ込んでお話を聞いてみました

ドングリから育てた原木シイタケ その2

シイタケ栽培を始められたきっかけは?



ドングリから育てた原木シイタケ その250年ぐらいまえにここらにも電気やガスが通るようになって
薪を使わなくなって余ってきた
使い道にシイタケはどやろ、という感じで始めたんや



ドングリから育てた原木シイタケ その2
そうですか。でも原木まで自前でっていうのは
聞いたことがないんですが・・・




ドングリから育てた原木シイタケ その2原木を手に入れるのが大変で
自分で育ててみようと思ったわけ
最初は苗木を買ってきて
それからドングリを拾って植えるようになった



ドングリから育てた原木シイタケ その2
それはそれは
ご苦労もあったんでしょうね




ドングリから育てた原木シイタケ その2ええそれはもう
シイタケは菌を植えて収穫まで1年~2年ぐらいかかるんよ
その間現金収入はないから
歯を食いしばって耐えたんよ




ドングリから育てた原木シイタケ その2雑菌が繁殖してしまったり
サルに食われる獣害もあったし
軌道に乗るのに10年ぐらいかかったかな



お二人の穏やかな雰囲気からうかがい知れない苦労があったのです
本当に頭が下がります

そうやって育て上げたシイタケは
食べた人が感動して周りに話さずにはいられない美味しさiconN07
ドングリから育てた原木シイタケ その2
お客さんがお客さんを呼んで、
今では全国から注文が来るそうですiconN07

icon12郷土に隠れた名人ありicon12

さて中本さん夫妻は
子どもから大人まで対象に色々な体験学習を行っています
シイタケ狩りやシイタケ焼きを始め
役目を終えた原木に棲みつくカブトムシやクワガタ捕り
原木に菌を植え付ける
間伐に木の皮はぎ
木工 などなど

大変バラエティーに富んでいますkao_22

ドングリから育てた原木シイタケ その2お客さんの要望に応えているうちに
メニューが増えてしまいました



町の人たちは嬉嬉として体験し、リピーターも多いとか

point_4point_5point_4point_5point_4point_5point_4point_5point_4point_5point_4point_5point_4point_5point_4point_5point_4point_5point_4point_5

このシイタケは 以下のところで販売しています
鹿深ふれあい市 四季彩館(しきさいかん)
0748-88-4374
甲賀市甲賀町大久保491-4 (鹿深夢の森内)

宅配をしています
中本清治さん  0748-88-5709(シイタケの作業所)


akiko   ドングリから育てた原木シイタケ その2


同じカテゴリー(【甲賀市】)の記事画像
鮎河ニュ~ス!「ほんまやど」
【田舎体験しが】ドングリから育てた原木でシイタケ栽培
道の駅で見つけた逸品:かにが坂飴
原木シイタケ 食してみて
ドングリから育てた原木シイタケ
【田舎体験しが】農家民宿
同じカテゴリー(【甲賀市】)の記事
 鮎河ニュ~ス!「ほんまやど」 (2012-03-15 10:00)
 【田舎体験しが】ドングリから育てた原木でシイタケ栽培 (2012-02-24 10:00)
 道の駅で見つけた逸品:かにが坂飴 (2012-02-15 14:00)
 原木シイタケ 食してみて (2012-02-14 10:00)
 ドングリから育てた原木シイタケ (2012-02-10 10:00)
 【田舎体験しが】農家民宿 (2011-10-12 10:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。