2011年08月30日
鮎河 農家民宿 永久(とわ)
農家民宿に体験宿泊させていただいたakikoとkaori
お楽しみの夕ご飯は

バーベキュー 小倉さんちの畑でとれたお野菜も使って
※お野菜の種類やお料理は季節によって変わります
わたくし、生まれて初めておはぎ作りを体験しました

蒸したもち米を丸めて、中に餡を包み、外にきなこをまぶします
一度に二度美味しい

あれ?でもおはぎってもち米を餡で包むんじゃなかったっけ?
こんなやり方もあるんですね
ちなみにkaoriさんのうちでは、もち米を餡で包むのを「ぐるりあん」と言うんですって
感じが出てますね

みなさんのところではどっちですか?他にも青のりやゴマをまぶすバージョンもあるとか・・・
甲賀市土山町鮎河は鈴鹿山脈の山間にある150戸あまりの集落です
地図
農村都市交流をがんばってこられた小倉さんが農家民宿をしようと思ったのは
日帰りでは分からない、鮎河の夜や朝を体験してほしいから、だそうです。
みなさんが泊まれるのは少し先のことですが、楽しみですね。
ひょうたんを並べてあります。どうやって使うんですか?
「中身を抜いて干して、絵を描いて遊ぼうかな」と小倉さん

関連記事


鮎河ニュ~ス!「ほんまやど」
【田舎体験しが】ドングリから育てた原木でシイタケ栽培
道の駅で見つけた逸品:かにが坂飴
原木シイタケ 食してみて
ドングリから育てた原木シイタケ その2
ドングリから育てた原木シイタケ
【田舎体験しが】ドングリから育てた原木でシイタケ栽培
道の駅で見つけた逸品:かにが坂飴
原木シイタケ 食してみて
ドングリから育てた原木シイタケ その2
ドングリから育てた原木シイタケ
Posted by 木野環境 at 10:00│Comments(0)
│【甲賀市】