2010年07月14日
忍者の里は(雨でも)熱かった!
甲賀市甲賀、甲南、土山周辺にお邪魔しました。
農業法人さんの代表さんやら、農事組合の代表さんやらにお話を伺いました。
どなたも、(農業に対して)熱くて、濃~い方々ばかりで、免疫のない私は、暑気あたりのような眩暈を覚えました(歳のせいもあります、多分に)
お昼ごはんに頂いた、もちふるさと館(甲賀町小佐冶)の、米でできた麺「米めん」をつかったうどんは、独特の食感と腹持ちのよさで、夕飯が食べられなかったほどです(ビールは2本飲みましたが)
宮ベリー(甲南町野川)でいただいたブルーベリーを、今日のお昼にみんなで頂きました。大粒で甘酸っぱく、まるで初恋の味(カルピスじゃないってば)でした
鮎河でお邪魔した民家は父の故郷、日野町の叔父の住む家と同様のつくりで、今年82歳の叔父のことを思い出してしまいました。
今度の連休は、竜王アウトレット経由で墓参りに行こうかと思います
keiko
農業法人さんの代表さんやら、農事組合の代表さんやらにお話を伺いました。
どなたも、(農業に対して)熱くて、濃~い方々ばかりで、免疫のない私は、暑気あたりのような眩暈を覚えました(歳のせいもあります、多分に)

お昼ごはんに頂いた、もちふるさと館(甲賀町小佐冶)の、米でできた麺「米めん」をつかったうどんは、独特の食感と腹持ちのよさで、夕飯が食べられなかったほどです(ビールは2本飲みましたが)

宮ベリー(甲南町野川)でいただいたブルーベリーを、今日のお昼にみんなで頂きました。大粒で甘酸っぱく、まるで初恋の味(カルピスじゃないってば)でした

鮎河でお邪魔した民家は父の故郷、日野町の叔父の住む家と同様のつくりで、今年82歳の叔父のことを思い出してしまいました。
今度の連休は、竜王アウトレット経由で墓参りに行こうかと思います

keiko
鮎河ニュ~ス!「ほんまやど」
【田舎体験しが】ドングリから育てた原木でシイタケ栽培
道の駅で見つけた逸品:かにが坂飴
原木シイタケ 食してみて
ドングリから育てた原木シイタケ その2
ドングリから育てた原木シイタケ
【田舎体験しが】ドングリから育てた原木でシイタケ栽培
道の駅で見つけた逸品:かにが坂飴
原木シイタケ 食してみて
ドングリから育てた原木シイタケ その2
ドングリから育てた原木シイタケ
Posted by 木野環境 at 13:27│Comments(0)
│【甲賀市】