› 【しが】農村の魅力発信! › 【長浜市】 › 【田舎体験しが】西野水道

2011年10月04日

【田舎体験しが】西野水道

西野水道
滋賀県指定文化財の「西野水道」の取材記事が、
滋賀県農村振興課HP「田舎体験しが」に掲載されましたicon12

【田舎体験しが】西野水道
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
地域の歴史を未来へ
西野水道
 「水害から村を守りたい」。1840年、古くから余呉川が氾濫するたびに田畑が浸水し、飢餓に苦しんできた西野村(長浜市高月町西野)を救うため、同村出身の充満寺住職西野恵荘が・・・

point_8続きはコチラから

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

史跡西野水道は、いつでも通ることができますkao10
禁止その際は必ず、案内施設に置かれてある
ヘルメット、長靴、懐中電灯を着用したうえでお願いします。

iconN28過去ブログ
西野水道祭り(6/5の出来事 3の1/2)
西野水道祭り(6/5の出来事 3の2/2)
西野水道祭り(6/5の出来事 3 おまけ)
西野水道ものがたり
西野郷土研究会からのメッセージ
西野薬師観音堂

iconN29田舎体験しが
西野水道 ~地域の歴史を未来へ~


icon24西野水道のお問い合わせ
高月町観光協会(長浜市高月支所産業振興課内)
電話:0749-85-3114 / FAX:0749-85-3268

より大きな地図で 田舎体験しが を表示

【田舎体験しが】西野水道harumi



同じカテゴリー(【長浜市】)の記事画像
奥伊吹ふるさと伝承館
長浜名物「堅ボーロ」の箱
大ヒット!!近江名産「堅ボーロ」
よばれやんせ湖北(開催報告) 続き
よばれやんせ湖北(開催報告)
田舎暮らしフェスタ2011 
同じカテゴリー(【長浜市】)の記事
 奥伊吹ふるさと伝承館 (2012-02-06 15:00)
 長浜名物「堅ボーロ」の箱 (2011-12-22 15:00)
 大ヒット!!近江名産「堅ボーロ」 (2011-12-22 10:00)
 よばれやんせ湖北(開催報告) 続き (2011-11-25 10:00)
 よばれやんせ湖北(開催報告) (2011-11-24 10:00)
 田舎暮らしフェスタ2011  (2011-10-27 10:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。