› 【しが】農村の魅力発信! › 【長浜市】 › 大ヒット!!近江名産「堅ボーロ」

2011年12月22日

大ヒット!!近江名産「堅ボーロ」

大ヒット!!近江名産「堅ボーロ」
ふるさとや 浜のおみやげ 堅ボーロ 生姜の味で偲ぶながはま
(堅ボーロの包装紙より)

お歳暮で、長浜市名物の「堅ボーロ」が届きましたicon12

大ヒット!!近江名産「堅ボーロ」
私の第一声
「この包装紙、チョーいかす~~~~~face05




大ヒット!!近江名産「堅ボーロ」
包装紙をキレイに剥がし(後でじっくり読むため)、キレイな箱から
琵琶湖が描かれたパッケージに入った「堅ボーロ」を取り出しました。

私の二言目、「ナイスデザインicon12icon12
グッドデザイン木野賞を差し上げたいぐらいです王冠
(今、この賞をつくりました...それだけインパクトがあるデザインと思ったのです)

大ヒット!!近江名産「堅ボーロ」
袋をあけると、ショウガの香りがフワッicon06
口に入れると、ショウガのパンチが口いっぱいに
広がり、すっごく美味しいicon12icon12

大ヒット!!近江名産「堅ボーロ」
ですが、ボーロをかもうとすると、堅すぎて噛めません!!
「堅い!!!!!(社内全員)kao04

さすが「堅ボーロ」。堅いという文字をつけるだけあります。

■材料は3つicon12
・さとう
・小麦粉
・ショウガ

これだけで「堅ボーロ」が作られているなんて、すごいです。
あっという間に、一袋を完食です(笑)

大ヒット!!近江名産「堅ボーロ」
この包装紙、すごくステキface05
堅ボーロが出来たエピソードに加え、長浜市の年中行事や観光スポットなど、長浜の魅力がたっぷりと紹介していて、面白いのですkao01
マジマジ目と読みふけってしまいました。

この包装紙を読み終えると、堅ボーロ本舗に行ってみたくなりましたicon24

大ヒット!!近江名産「堅ボーロ」harumi




同じカテゴリー(【長浜市】)の記事画像
奥伊吹ふるさと伝承館
長浜名物「堅ボーロ」の箱
よばれやんせ湖北(開催報告) 続き
よばれやんせ湖北(開催報告)
田舎暮らしフェスタ2011 
余呉トレイル 後編
同じカテゴリー(【長浜市】)の記事
 奥伊吹ふるさと伝承館 (2012-02-06 15:00)
 長浜名物「堅ボーロ」の箱 (2011-12-22 15:00)
 よばれやんせ湖北(開催報告) 続き (2011-11-25 10:00)
 よばれやんせ湖北(開催報告) (2011-11-24 10:00)
 田舎暮らしフェスタ2011  (2011-10-27 10:00)
 余呉トレイル 後編 (2011-10-25 10:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。