2011年01月27日
マキノ町:杣人さんのスモークオイスターでランチ♪
先日、ランチに手づくりスモーク工房-杣人-さんの「スモークオイスター」を使ってパスタを作りました。
ここは事務所の台所です。。


びんの中には、牡蠣が詰まっております。期待がふくらみます。
黄色いのはEXオリーブオイルです。冷蔵庫に入れていたので凝固しています。

さて、
パスタをゆがき
びんからオイルをかきだして熱し(ニンニク&鷹の爪を入れ)
ゆでたパスタと、牡蠣と水菜を入れてあえる
完 成


素晴らしいです!
簡単なのに、激うま!!!


これは、、Blogに載せなきゃ良かった・・・!!何かの時に使えたのに
(笑
ちなみに、盛りつけはkeikoさんです。
当初は見られたものではなかったのを、撮影用に美しく・・。
同ビルの別会社の方もランチに来られましたが。
燻製の良い香りが充満する台所にて、「これ何っ!?」と興味津々。
「これはね、滋賀北部に位置するマキノ町白谷というところで京都からIターンをしてスモーク工房を営む平田さんが・・・」と取材のharumiさんからのウケウリ情報を話し、ちょっと得意気なおいしいランチとなりました。
過去の記事はコチラ
・手づくりスモーク工房-杣人-
・101人目のメッセージフォト
・【田舎体験しが】手づくりスモーク工房杣人 「美味しい」と微笑む味を届ける。
平田さんこだわりの燻製は、ほのかな香りで魚介の味もググッ
と引き立てます。
スモークオイスターは冬季限定。
「仕込から10日間ほどが食べ頃。オイルに牡蠣が漬かっていくので、後半はまたコクが出て味が変わるから、いっぺんに食べちゃもったいないよ」という平田さん談なので、翌週にも牡蠣を楽しむことにしました
。
手づくりスモーク工房杣人 情報
住所:滋賀県高島市マキノ町白谷5-125
電話:0740-20-1063
FAX:0740-20-1063
HP :http://www.eonet.ne.jp/~somabito-smoke/
kaori
ここは事務所の台所です。。


びんの中には、牡蠣が詰まっております。期待がふくらみます。
黄色いのはEXオリーブオイルです。冷蔵庫に入れていたので凝固しています。
さて、







素晴らしいです!
簡単なのに、激うま!!!



これは、、Blogに載せなきゃ良かった・・・!!何かの時に使えたのに

ちなみに、盛りつけはkeikoさんです。
当初は見られたものではなかったのを、撮影用に美しく・・。
同ビルの別会社の方もランチに来られましたが。
燻製の良い香りが充満する台所にて、「これ何っ!?」と興味津々。
「これはね、滋賀北部に位置するマキノ町白谷というところで京都からIターンをしてスモーク工房を営む平田さんが・・・」と取材のharumiさんからのウケウリ情報を話し、ちょっと得意気なおいしいランチとなりました。

・手づくりスモーク工房-杣人-
・101人目のメッセージフォト
・【田舎体験しが】手づくりスモーク工房杣人 「美味しい」と微笑む味を届ける。
平田さんこだわりの燻製は、ほのかな香りで魚介の味もググッ

スモークオイスターは冬季限定。
「仕込から10日間ほどが食べ頃。オイルに牡蠣が漬かっていくので、後半はまたコクが出て味が変わるから、いっぺんに食べちゃもったいないよ」という平田さん談なので、翌週にも牡蠣を楽しむことにしました


住所:滋賀県高島市マキノ町白谷5-125
電話:0740-20-1063
FAX:0740-20-1063
HP :http://www.eonet.ne.jp/~somabito-smoke/
kaori
マキノ町野口:路原分校のつどい、計画進行中
【マキノ町野口】おしまい(その7)
【マキノ町野口】石けんづくりの時間(その6)
【田舎体験しが】高島市マキノ町浦の「涅槃会(ねはんえ)」
高島市マキノ町浦の涅槃会(ねはんえ) お団子まき編
高島市マキノ町浦の涅槃会(ねはんえ) 準備編
【マキノ町野口】おしまい(その7)
【マキノ町野口】石けんづくりの時間(その6)
【田舎体験しが】高島市マキノ町浦の「涅槃会(ねはんえ)」
高島市マキノ町浦の涅槃会(ねはんえ) お団子まき編
高島市マキノ町浦の涅槃会(ねはんえ) 準備編
Posted by 木野環境 at 10:00│Comments(0)
│【高島市】