› 【しが】農村の魅力発信! › 【高島市】 › 真っ白な「畑の棚田」

2011年01月19日

真っ白な「畑の棚田」

1月16日(日)からの寒波で県内各地、よく雪が降ったことと思います。
大津駅前も比良も真っ白でした。(コチラ→今朝の大津昨日の比良の風景

ですがどうも北雪(滋賀の北部が中心的によく降る雪のこと、中雪とか、南雪なんてのもあります)のようだ、という情報を聞きつけ、高島市畑(はた)の林さんにお願いして、棚田の様子を撮影カメラ していただきました!

林さん、ありがとうございます!!kao_22

きれいな雪景色をじっくりご覧ください。
手持ちの写真から、雪がない似たアングルを・・・とデータを探しましたが、うまく見つかりませんでした。。

真っ白な「畑の棚田」
 icon04
真っ白な「畑の棚田」
 icon04
真っ白な「畑の棚田」
 icon04
真っ白な「畑の棚田」
 icon04
真っ白な「畑の棚田」
 icon04
真っ白な「畑の棚田」

なめらかな棚田の積雪に足跡がつくことはあるのでしょうかね。
・・・・・・・動物の足跡かなface07

林さん、「年末からの大雪で毎日雪かきに追われています」

とのこと。
雪は降ると別世界のようで素敵ですが、大変さもありますね。。

冬の棚田にも行きたいな~face05
心が飛んで行っています。

iconN28 畑の棚田情報
・畑(はた)の棚田(高島市ウェブサイト内)
※撮影等にお出かけの際は、道中の雪や凍結、また集落内の坂道の凍結などにもお気をつけください。
また、田んぼの畦道に入っての撮影などはお控えくださいませ。。



kaorikaori



同じカテゴリー(【高島市】)の記事画像
マキノ町野口:路原分校のつどい、計画進行中
【マキノ町野口】おしまい(その7)
【マキノ町野口】石けんづくりの時間(その6)
【田舎体験しが】高島市マキノ町浦の「涅槃会(ねはんえ)」
高島市マキノ町浦の涅槃会(ねはんえ) お団子まき編
高島市マキノ町浦の涅槃会(ねはんえ) 準備編
同じカテゴリー(【高島市】)の記事
 マキノ町野口:路原分校のつどい、計画進行中 (2012-07-13 12:00)
 【マキノ町野口】おしまい(その7) (2012-03-31 15:30)
 【マキノ町野口】石けんづくりの時間(その6) (2012-03-31 10:30)
 【田舎体験しが】高島市マキノ町浦の「涅槃会(ねはんえ)」 (2012-03-30 14:00)
 高島市マキノ町浦の涅槃会(ねはんえ) お団子まき編 (2012-03-30 13:00)
 高島市マキノ町浦の涅槃会(ねはんえ) 準備編 (2012-03-30 11:30)


この記事へのコメント
kaoriさん、はじめまして。

田植、稲刈におじゃました高島市のスタッフの方から、撮影においで下さいとメールをいただいたところでした。

その時に写真を撮ったところの風景がいまどうなっているのか、この目で見てみたいです。

>なめらかな棚田の積雪に足跡がつくことはあるのでしょうかね。

足跡をつけて歩いてみたくなりますけど、これだけの雪、明日も雪だそうですから、膝丈まである長靴でも歩き回れるでしょうか。
Posted by aki at 2011年01月19日 21:21
akiさん

コメントありがとうございます!
そうですか、では、タイムリーに畑の景色がUPできたようですね^^
楽しんでみていただけたような気がして、嬉しいです。

天気予報で滋賀県北部はずっと雪マークがついていますね。積雪ももう少し増しているかもしれません。
長靴もギリギリかもしれないですね。
雪で地面が見えないので、田んぼに入るとちょっと危ないようにも思います。。

ですが風景を楽しみに、ぜひお出かけください^^
私もこの冬は一度、棚田を見に行きたいと思います!

kaori
Posted by 木野環境木野環境 at 2011年01月20日 13:39
kaoriさん、こんにちわ。

棚田に行ってきました。途中の比良の山並もとても綺麗でしたし、棚田の雪景色は素晴らしかったです。

集落の中の道路が、除雪の水が流れて川のようになっていて(しかも長靴を履いていてもしぶきで濡れてしまうほどの急流!)、びっくりしました。

棚田に行く農道の雪は、いくらかしまっていて歩けそうでしたが、陽の当たらない谷間に入ったとたん、長靴がすっぽり埋まってしまい、危ないところでした。。

でも、楽しい雪の体験に誘って下さって、ありがとうございました。
Posted by aki at 2011年01月23日 22:15
>akiさん
畑の棚田、行かれたのですね^^
やはり雪深そうですね。きっと美しかったことと思います。

冬の高島は長靴必須。畑も、融雪装置で、集落の中心道路の除雪がされています。・・・私、冬場はまだ行ったことがないのですが。
まさかそんなに急流だとは知りませんでした。。
ですが、あれがあるからあの坂道も平気なのかもしれませんね。

弊Blogがちょっとしたきっかけになっておりましたら本当にうれしい限りです。ご報告もいただき、感謝です!ありがとうございました!!

木野環境 kaori
Posted by 木野環境木野環境 at 2011年01月25日 10:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。