2010年11月27日
田舎暮らしシンポジウムなう!!
本日は「田舎暮らしシンポジウム」です。
(昨日のBlogが更新されなかったのは、この準備のためなんです・・・
)
会場から直接、ご紹介。
滋賀県内、周辺府県の皆様、この記事を見て、ご来場いただいても間に合いますよ~!さて、会場の風景をお伝えします。

M・O・H通信さんが出展されています。

新規就農相談センター。
パネルの関係で、「湖国で農業をやってみません」になっていますが、みなさんおわかりの通り、「やってみませんか?」ですので

カレーでおなじみ、coco壱番屋さんの近江日野町産鹿カレー!!今、一部店舗でしか食べられないのが、こんなところでいただけます!

ワカサギをその場で天ぷらにしてはる、沖島漁師の会さん。

仰木にて棚田保全に取組んでおられる、平尾 里山・棚田守り人の会さん。お米も販売されています。今は、午前中プログラムの意見交換会に参加されており、無人です。

こちらも意見交換会参加中。須原魚のゆりかご水田協議会さん。

薪割り体験ができます。薪遊庭さん。この写真はお手本実演。

余呉炭焼き倶楽部さん。美しい炭が並んでおります。
私たち木野環境は・・・・・・・

しがネタ、持ってきました。視聴覚室で展示&DVD上映中。

題して、
観て魅てしが

滋賀の農村を記録した様々な映像作品をリプレイ上映しています。

「しがしかない新聞:こいこい滋賀」など、各種団体の紹介パンフレットも持参。これまでの記事も読んでいただけるような展示をしています。
さぁ、午後からはシンポジウムです。大ホールにお邪魔すると・・・・・・

パネルディスカッションに参加されるYaeさんのリハーサル
が終わったようでした。
各ブースは午後もやっております。
午後からは、総務省自治財政局長 椎川忍さんの基調講演!
そして、私たちは、ある大物にメッセージフォトの約束を取り付けました!!
乞うご期待!
kaori
(昨日のBlogが更新されなかったのは、この準備のためなんです・・・

会場から直接、ご紹介。
滋賀県内、周辺府県の皆様、この記事を見て、ご来場いただいても間に合いますよ~!さて、会場の風景をお伝えします。
M・O・H通信さんが出展されています。
新規就農相談センター。
パネルの関係で、「湖国で農業をやってみません」になっていますが、みなさんおわかりの通り、「やってみませんか?」ですので

カレーでおなじみ、coco壱番屋さんの近江日野町産鹿カレー!!今、一部店舗でしか食べられないのが、こんなところでいただけます!
ワカサギをその場で天ぷらにしてはる、沖島漁師の会さん。
仰木にて棚田保全に取組んでおられる、平尾 里山・棚田守り人の会さん。お米も販売されています。今は、午前中プログラムの意見交換会に参加されており、無人です。
こちらも意見交換会参加中。須原魚のゆりかご水田協議会さん。
薪割り体験ができます。薪遊庭さん。この写真はお手本実演。
余呉炭焼き倶楽部さん。美しい炭が並んでおります。
私たち木野環境は・・・・・・・
しがネタ、持ってきました。視聴覚室で展示&DVD上映中。
題して、


滋賀の農村を記録した様々な映像作品をリプレイ上映しています。
「しがしかない新聞:こいこい滋賀」など、各種団体の紹介パンフレットも持参。これまでの記事も読んでいただけるような展示をしています。
さぁ、午後からはシンポジウムです。大ホールにお邪魔すると・・・・・・
パネルディスカッションに参加されるYaeさんのリハーサル

各ブースは午後もやっております。
午後からは、総務省自治財政局長 椎川忍さんの基調講演!
そして、私たちは、ある大物にメッセージフォトの約束を取り付けました!!
乞うご期待!
kaori
タグ :田舎暮らしシンポジウム近江八幡
【田舎体験しが】琵琶湖のヨシ今昔
琵琶湖のヨシ今昔
滋賀県立農業大学校 就農科
【田舎体験しが】西の湖・自然農&石窯工房tetote
【田舎体験しが】Shop Madre
西の湖・自然農&石窯工房tetote 後篇
琵琶湖のヨシ今昔
滋賀県立農業大学校 就農科
【田舎体験しが】西の湖・自然農&石窯工房tetote
【田舎体験しが】Shop Madre
西の湖・自然農&石窯工房tetote 後篇
Posted by 木野環境 at 11:54│Comments(2)
│【近江八幡市】
この記事へのコメント
昨日はお疲れさまでした
時間の都合でパネルディスカッションだけ見させて頂きましたが
たいへん勉強になりました。
子や孫の世代のためにいまから動かないと…と思いましたよ。
時間の都合でパネルディスカッションだけ見させて頂きましたが
たいへん勉強になりました。
子や孫の世代のためにいまから動かないと…と思いましたよ。
Posted by ダイダイ at 2010年11月28日 07:54
>ダイダイさま
コメントありがとうございます!
私たちはばたばたとしていたら聞けずじまいでした。おもしろかったですか??
有意義な機会となっていますと嬉しいです。
各ブースの方も活気があり、楽しい時間でしたね。
また引き続きよろしくお願いいたします。
kino:kaori
コメントありがとうございます!
私たちはばたばたとしていたら聞けずじまいでした。おもしろかったですか??
有意義な機会となっていますと嬉しいです。
各ブースの方も活気があり、楽しい時間でしたね。
また引き続きよろしくお願いいたします。
kino:kaori
Posted by 木野環境 at 2010年11月30日 14:52