2012年03月14日
滋賀の里山へお出かけ~
今まさに、、私の隣の風景です。

akikoさんが、京都にあるNPO法人環境市民さんの会員向けニュースレーターの取材を受けておられます。
滋賀県内の農山村での取組みを取材・発信している、ということでお話を聞きに来てくださいました。
漏れ聞こえてきたことを少し書いてみましょう
ほほほ・・・ネタバレですね。控えめにしますね

akikoさんが、京都にあるNPO法人環境市民さんの会員向けニュースレーターの取材を受けておられます。
滋賀県内の農山村での取組みを取材・発信している、ということでお話を聞きに来てくださいました。
漏れ聞こえてきたことを少し書いてみましょう

ほほほ・・・ネタバレですね。控えめにしますね

ふむふむ、、滋賀県の里山での活動団体を聞いてくださっているようです。


県内各地を飛び回ってきた
akikoさん、県内各所の里山活動が次々と登場しています。
里山整備ボランティア 里守隊 ←これは東近江
【田舎体験しが】富之郷里山クラブ ←これは多賀
元気の源は「炭」!! ←これは高島
【田舎体験しが】赤シソジュース「ヒラペリラ」 ←これは比良
温かくなってきて、お出かけ気分


自然の中で活動できるきっかけに、いろんな活動がありますね。
おっと、、隣から「なら“森づくりネットしが” を見たら…」という助言が入りました。
森づくりネットしが http://www.pref.shiga.jp/d/rimmu/moridukurinet/
身も蓋もないですね~(笑)
このサイトは、県内の森林保全活動団体が、どういう人が参加できるか(初心者
から上級者
、お子様などなど)、どんな活動をしているか、をまとめたお役立ちウェブサイトです。
でも、「こういうことしたいけど、どこかにないかな?」といろいろ見ながら探したい時は、こういった総合的な情報発信サイトが役に立ちますね。
-------------
(19:45追記
)そんなサイトの農村版が「田舎体験しが」なわけですね。
田舎体験しがhttp://www.inakataiken.com/
-------------
さて、取材は終盤、「滋賀の里山って…?」「活動されている方の思いは…」もう少し深い話しが交わされています。
4月のニュースレターにまとめてくださるそうです。
ありがとうございます。
kaori



県内各地を飛び回ってきた








温かくなってきて、お出かけ気分



自然の中で活動できるきっかけに、いろんな活動がありますね。
おっと、、隣から「なら“森づくりネットしが” を見たら…」という助言が入りました。

身も蓋もないですね~(笑)
このサイトは、県内の森林保全活動団体が、どういう人が参加できるか(初心者


でも、「こういうことしたいけど、どこかにないかな?」といろいろ見ながら探したい時は、こういった総合的な情報発信サイトが役に立ちますね。
-------------
(19:45追記


-------------
さて、取材は終盤、「滋賀の里山って…?」「活動されている方の思いは…」もう少し深い話しが交わされています。
4月のニュースレターにまとめてくださるそうです。
ありがとうございます。

こいこい滋賀コンプリート!
生物多様性地域ダイアログ「地域の声をリオへつなぐ」琵琶湖篇
超速報★こいこい滋賀住編発行!!!
COCONKARASUMA「滋賀農市」 後編
COCONKARASUMA「滋賀農市」 前編
超速報★こいこい滋賀が農業新聞に♪♪
生物多様性地域ダイアログ「地域の声をリオへつなぐ」琵琶湖篇
超速報★こいこい滋賀住編発行!!!
COCONKARASUMA「滋賀農市」 後編
COCONKARASUMA「滋賀農市」 前編
超速報★こいこい滋賀が農業新聞に♪♪
Posted by 木野環境 at 10:45│Comments(0)
│お知らせ・その他