› 【しが】農村の魅力発信! › 【東近江市】 › 政所茶の生産地 東近江市政所町

2011年11月04日

政所茶の生産地 東近江市政所町

政所茶の生産地 東近江市政所町
「宇治は茶所、茶は政所」音符
このフレーズを耳にしたことがある方も多いはず!

”茶は政所”という地名は、実は東近江市政所町のことiconN37
三重県との県境にある政所では、室町時代からず~っと
この土地に伝わっている地元のお茶「政所茶」を生産されていますicon12icon12



政所茶の生産地 東近江市政所町
先代から代々と受け継がれてきた、在来種の茶木。
主根は1メートル30センチも深く根付き、病気にも害虫にも、そして雪にも強いそうですicon09

政所茶の生産地 東近江市政所町
現在、政所茶を生産しておられる生産者さんは自家用のお茶を栽培されている方も含めると、約100軒ほど。そのうち手摘みで収穫されている方は、3分1なのだそうです。収穫される量は、それほど多くないため政所茶は希少となり、手に入れにくいため「幻のお茶」とも言われています。

政所茶の生産地 東近江市政所町
生産者の林さんですkao07
肥料は山で刈った生草と菜種殻を使用。無農薬で栽培しているからこそ「本当に自然のママにできたお茶」だと胸を張っておられますicon12

「政所茶の美味しさを届けたい」。
生産者さんたちの思いですiconN10


同じカテゴリー(【東近江市】)の記事画像
高校生カフェ(開催報告)
現役木地師 伝統の技を甦らせる
木地師のふるさと
<募集> 高校生カフェ 12/17(土),18(日)
第5回 東近江じまん 家庭料理大集合
菜の花館 収穫祭
同じカテゴリー(【東近江市】)の記事
 高校生カフェ(開催報告) (2011-12-21 12:00)
 現役木地師 伝統の技を甦らせる (2011-12-14 10:00)
 木地師のふるさと (2011-12-13 10:00)
 <募集> 高校生カフェ 12/17(土),18(日) (2011-12-07 10:30)
 第5回 東近江じまん 家庭料理大集合 (2011-11-10 16:15)
 菜の花館 収穫祭 (2011-11-09 10:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。