2011年10月18日
あいとうマーガレットステーションで…!
今日もよいお天気ですね!
気候もよいこのところ、出かける先にて発見するのはおいしいもんばかり・・・・
さてさて、道の駅東近江市あいとうマーガレットステーションにて、話題のジェラート発見です。
今日のBlogはジェラート特集のシリーズ!
ジェラートでBlog内を検索 → コチラ
気候もよいこのところ、出かける先にて発見するのはおいしいもんばかり・・・・

さてさて、道の駅東近江市あいとうマーガレットステーションにて、話題のジェラート発見です。
今日のBlogはジェラート特集のシリーズ!

変わり種ジェラートがあるよ、とウワサに聞いていた「道の駅東近江市あいとうマーガレットステーション」。
どういうメニューか気になる方は、こちらのウェブサイトから年間メニューをご覧下さい。
ラプティ
訪れた時にも、魅惑的な秋メニュー、「梨」「白ワイン」、なんと「実ざんしょう」まで!
私がいただいたのは「おさつシナモン」
■ ジェラート No.9

細かいサツマイモが入っており、シナモンの風味で、ジェラートながら焼き菓子のような味わいでした。
メニューの多彩さは今までの特集の中でも一番
この工夫は、なんだか見習いたい気分になりました。
あ、実ざんしょうを食べた方の話しによると、爽やかで美味しかったそうですよ。
道の駅内には、三重県いなべ市と滋賀県東近江市をつなぐ石榑(いしぐれ)トンネル開通の通知も貼られていました。三重県への峠道が格段に使いやすくなったようす。東近江市への往来も増えたとか…。

wikipedia>石榑峠
道の駅には、ハーブやドライフラワーなどがたくさん。
さらに、菜の花プロジェクトなどの紹介施設も併設。
自然エネルギーについて学べたり
、廃食油から精製するバイオディーゼル燃料についても学べたり
、菜の花から作られた食用油もあり、廃食油から作られた粉石鹸販売などなど、環境教育にも適した、た~くさん学べる施設になっています。
今週末は、東近江市へおでかけ!
いかがでしょう~
▼地図はコチラ!
大きな地図で見る
kaori
どういうメニューか気になる方は、こちらのウェブサイトから年間メニューをご覧下さい。

訪れた時にも、魅惑的な秋メニュー、「梨」「白ワイン」、なんと「実ざんしょう」まで!
私がいただいたのは「おさつシナモン」
■ ジェラート No.9
細かいサツマイモが入っており、シナモンの風味で、ジェラートながら焼き菓子のような味わいでした。
メニューの多彩さは今までの特集の中でも一番

この工夫は、なんだか見習いたい気分になりました。
あ、実ざんしょうを食べた方の話しによると、爽やかで美味しかったそうですよ。

道の駅内には、三重県いなべ市と滋賀県東近江市をつなぐ石榑(いしぐれ)トンネル開通の通知も貼られていました。三重県への峠道が格段に使いやすくなったようす。東近江市への往来も増えたとか…。

道の駅には、ハーブやドライフラワーなどがたくさん。
さらに、菜の花プロジェクトなどの紹介施設も併設。
自然エネルギーについて学べたり


今週末は、東近江市へおでかけ!
いかがでしょう~
▼地図はコチラ!
大きな地図で見る

Posted by 木野環境 at 11:01│Comments(0)
│【東近江市】