2011年06月30日
西の湖・自然農&石窯工房tetote 前篇
西の湖のほとりで
「耕さない、農薬や化学肥料を使わない、草や虫を敵にしない」などをモットーに“自然農“を楽しむグループ
西の湖・自然農&石窯工房tetote

苗床の草取り 西の湖・自然農&石窯工房tetote提供
みなさん週末農業に爽やかな汗を流しています
近江八幡市や東近江市はもちろんのこと、京都や奈良、大阪などからも車を飛ばしてこられる方がいるそうです
それだけ楽しいってことなんですね
田んぼではお米や小麦、マコモ※を、
畑ではシソ、イモ類、豆類など各自好きなものを栽培しています。
※マコモ=イネ科植物で水の浄化作用と体にたまった毒を出す作用があるといわれています。

畑で好き好きに野菜を植えています 西の湖・自然農&石窯工房tetote提供
自然農を続けてきたら、田畑に地力がついて、2010年は隣近所の農家さんも驚く大豊作でした
「耕さない、農薬や化学肥料を使わない、草や虫を敵にしない」などをモットーに“自然農“を楽しむグループ
西の湖・自然農&石窯工房tetote

苗床の草取り 西の湖・自然農&石窯工房tetote提供
みなさん週末農業に爽やかな汗を流しています



田んぼではお米や小麦、マコモ※を、
畑ではシソ、イモ類、豆類など各自好きなものを栽培しています。
※マコモ=イネ科植物で水の浄化作用と体にたまった毒を出す作用があるといわれています。

畑で好き好きに野菜を植えています 西の湖・自然農&石窯工房tetote提供
自然農を続けてきたら、田畑に地力がついて、2010年は隣近所の農家さんも驚く大豊作でした

今はみんなでにぎやかにやっていますが、元々は代表の菱川さんご夫妻二人っきりで始めたんだそうです。どうして?どうやって仲間が増えてきたの?それは後篇をお楽しみに
こちらもご覧ください
・西の湖・自然農&石窯工房 ブログ
・フォトメッセージ

こちらもご覧ください

・西の湖・自然農&石窯工房 ブログ
・フォトメッセージ
【田舎体験しが】琵琶湖のヨシ今昔
琵琶湖のヨシ今昔
滋賀県立農業大学校 就農科
【田舎体験しが】西の湖・自然農&石窯工房tetote
【田舎体験しが】Shop Madre
西の湖・自然農&石窯工房tetote 後篇
琵琶湖のヨシ今昔
滋賀県立農業大学校 就農科
【田舎体験しが】西の湖・自然農&石窯工房tetote
【田舎体験しが】Shop Madre
西の湖・自然農&石窯工房tetote 後篇
Posted by 木野環境 at 16:00│Comments(0)
│【近江八幡市】