2011年06月27日
マー坊農園 寄せ集めメンバー、想いは一つ 前編
甲賀市信楽町にある「マー坊農園」では、「これからの生活、環境、食について考えよう」という想いをもつ、職業も年齢もさまざまな10名ほどのメンバーが畑仕事を楽しんでいます。主に20~40代の女性です。

農園を呼びかけたのは町内で薬局を経営する城山正人さん、愛称「マー坊」さんです。
青森のリンゴ自然栽培農家木村秋則氏の著書に「ひらめいて」
自然農法を始めることにしたとか。
※木村秋則氏についてはこちら
城山さんが親族から借りた信楽町神山(こやま)の土地で、2010年7月に農業経験がない4人が手探りで野菜作りを始めました。試行錯誤の末に人参を収穫したときの喜びは大きく 「自然の力で生かされている」と感激しました。
でも何しろ素人なので分からないことがいっぱい
自然農仲間などあちこちに学びに行っています。
農園を呼びかけたのは町内で薬局を経営する城山正人さん、愛称「マー坊」さんです。
青森のリンゴ自然栽培農家木村秋則氏の著書に「ひらめいて」

※木村秋則氏についてはこちら
城山さんが親族から借りた信楽町神山(こやま)の土地で、2010年7月に農業経験がない4人が手探りで野菜作りを始めました。試行錯誤の末に人参を収穫したときの喜びは大きく 「自然の力で生かされている」と感激しました。
でも何しろ素人なので分からないことがいっぱい

楽しみの場、癒しの場、畑には人の数だけ思い入れがあるようです
子連れで来ていた岡さん「車を気にしないで子供を遊ばせられるし、野菜が育つのを見せられます。それと、ママさん仲間にはよそから越してきた人が多いから畑を借りる当てがなかったけれど、ここでできるのはいいですね」
福祉関係職の雲林院さん(女性)「仕事の疲れが癒されます」
陶芸家の卵・越沼さんは数少ない男性「畑にいる虫や生き物を見ていると人間も自然の一部だなあと感じます。自然農が広がったらいいですね。ゆくゆくは農業をしながら陶芸をしたい」
日々の活動をつづったマー坊農園のブログhttp://mabonouen.shiga-saku.net/
ご覧ください

畑で一寝入り
マー坊農園提供




ご覧ください

畑で一寝入り

鮎河ニュ~ス!「ほんまやど」
【田舎体験しが】ドングリから育てた原木でシイタケ栽培
道の駅で見つけた逸品:かにが坂飴
原木シイタケ 食してみて
ドングリから育てた原木シイタケ その2
ドングリから育てた原木シイタケ
【田舎体験しが】ドングリから育てた原木でシイタケ栽培
道の駅で見つけた逸品:かにが坂飴
原木シイタケ 食してみて
ドングリから育てた原木シイタケ その2
ドングリから育てた原木シイタケ
Posted by 木野環境 at 16:20│Comments(0)
│【甲賀市】