› 【しが】農村の魅力発信! › お知らせ・その他 › 【春】マキノのごちそう・うまいもん道場

2011年02月28日

【春】マキノのごちそう・うまいもん道場

高島市マキノ町には、たくさん郷土料理がありそうicon12
けど郷土料理に興味があっても、教えてくれる方がいなかったら、作れないicon15
でも、マキノには、そんな私たちに郷土料理を伝授してくれる方々がたくさんiconN37

以前にもご紹介した一般社団法人めいどいんマキノさん企画、「マキノのごちそう・うまいもん道場」iconN21
昨年の第一弾・二弾はとても好評だったそうですkao10
その後も、たくさんの郷土料理教室が企画されていますicon12

「3月も、たくさんの料理教室が開催されますkao05
と情報をいただいたので、みなさんにもkao_19お知らせしま~すダイヤ

是非、この機会に、マキノ町のそして滋賀県の料理を習得して、
料理の腕を上げちゃおうicon14icon14
(これは、私の願望ですkao08


■マキノのごちそう・うまいもん道場
iconN22『お米で米粉パンをつくってみませんか。』 
 ~地元農産物で安心と安全をプレゼント~
【しが】農村の魅力発信|マキノのごちそう・うまいもん道場

と  き : 平成23年3月10日(木)
参加料 : 1,000円(1回)
申込締切: 教室開催日の3日前まで
募集定員: 各回20名 (参加者が5名未満の時は実施しません)
申込先 : 道の駅マキノ追坂峠内
        里山パン工房 FAXで0740-28-8121まで

----------------------------------------------------------------

icon28祭礼時の郷土料理教室『巻きずし・白あえ・柿なます・しじみ汁』
【しが】農村の魅力発信|マキノのごちそう・うまいもん道場

今回の「マキノのごちそう・うまいもん道場」は、春祭りを前に祭礼時などに役立つ郷土料理教室を企画しました。巻きずしは巻き方を中心に、柿なますは昨秋の「つるしを作ろう」でできあがった干し柿を使います。

と  き : 平成23年3月17日(木) 10:00~13:30
参加料 : 700円
申込締切: 平成23年3月10日(木)
募集定員: 20名
申込先 : 一般社団法人めいどいんマキノ ℡ 0740-20-1361

----------------------------------------------------------------

iconN29その他にも、たくさんの郷土料理教室やマキノの食材を活かした料理教室が、3月に開催されますkao10
毎回、大人気の郷土料理教室iconN37お申し込みはお早めにicon12

電話【問い合わせ先】 一般社団法人めいどいんマキノ
電話:0740-20-1361
H P:マキノのごちそう・うまいもん道場
(HPに、マキノのごちそう・うまいもん道場の詳細が掲載されています。詳しくはHPをご覧下さいicon12

harumi





同じカテゴリー(お知らせ・その他)の記事画像
こいこい滋賀コンプリート!
滋賀の里山へお出かけ~
超速報★こいこい滋賀住編発行!!!
COCONKARASUMA「滋賀農市」 後編
COCONKARASUMA「滋賀農市」 前編
超速報★こいこい滋賀が農業新聞に♪♪
同じカテゴリー(お知らせ・その他)の記事
 こいこい滋賀コンプリート! (2012-03-27 15:00)
 滋賀の里山へお出かけ~ (2012-03-14 10:45)
 生物多様性地域ダイアログ「地域の声をリオへつなぐ」琵琶湖篇 (2012-03-10 10:00)
 超速報★こいこい滋賀住編発行!!! (2012-02-22 13:54)
 COCONKARASUMA「滋賀農市」 後編 (2012-02-17 15:00)
 COCONKARASUMA「滋賀農市」 前編 (2012-02-16 15:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。