› 【しが】農村の魅力発信! › メッセージフォト › 滋賀の「風」が東京で吹いています☆

2011年01月26日

滋賀の「風」が東京で吹いています☆

有楽町「ふるさと情報プラザ」で「人と生きものがにぎわう滋賀の農村」
と題して、滋賀の農村の魅力を発信していますicon22

さて、朝のブログでお伝えしたように、オープンと同時に即完売した
「魚のゆりかご水田米」。
お米や滋賀を物産を求めて来客してくださった方には、
「すみませんicon10ありがとうです」の一言を言いたいです。

ですが、お米が完売してもお昼過ぎまで、昨日より多くの方が
来られていたような気がしますiconN37
お昼休みの時間帯には、ちょっと滋賀のPRに忙しく、
その様子をカメラに納められなかった・・・kao_5
(ここまで写真を入れ込んでない、言い訳です。はいicon15

icon06今日の出会い
・「城好きで滋賀にも行きました」
・「滋賀の魅力を知りたい・行きたいからPRして」
・「(展示してある水草石けんをみて)これ、どうゆうストーリーから作られた石けん?」
・「(こいこい滋賀を手にとって)面白そう」
と言ってくださる方たちに出会いましたkao_10
↑の他にも、たくさん滋賀のPRと農村の魅力の話も、
もちろんしましたけどねicon12

東京の皆様方~iconN37
(って東京の人がブログを見てくれたらだけど)
滋賀はお米だけではないので、滋賀の農村の魅力情報を
収集しに、是非お立ち寄りくださいませkao10

そして、本日も滋賀出身の方々にメッセージをいただいきましたiconN36kao_13
どんどん滋賀のPRを発信していきますよicon16

point_22011/1/26ふるさと情報プラザにて
メッセージフォトは「続きを見る」をクリックダイヤ

117:ご両親が滋賀出身の井口健二さん(来客者)
ふるさと情報プラザ
子どもの頃、従兄弟たちと田舟で水路を探したのが
楽しい夏休みの思い出です。
その水路も消えてしまったところも多いと聞きますが、
長く残してほしい文化だと思います。

118:米原市長 泉峰一さん
ふるさと情報プラザ
伊吹山琵琶湖の米原市へおいで下さい。
自然と歴史がいっぱいiconN04

119:みやさかさん
ふるさと情報プラザ
滋賀を感じに来てください!!

120:ogawaさん
ふるさと情報プラザ
浅井三姉妹「江」のふるさと滋賀へ


みなさん、ありがとうございますkao10
28日まで、しっかりとアピールさせていただきますicon09kao_11


iconN28人と生きものがにぎわう“滋賀の農村 から!ブログを発信しています
(過去ブログ)
東京にて、しが:農村情報てんこもり!
東京で滋賀を楽しめます!「ゆめぷらざ滋賀」
ふるさと情報プラザからライブ中継☆
開始40分で・・・

harumi



同じカテゴリー(メッセージフォト)の記事画像
【しが】農村の魅力発信!!akiko&harumiさんからのメッセージ
中本清治さん・さよ子さんからのメッセージ
「奥伊吹ふるさと伝承館」の語り手さんからのメッセージ
ヨシ博物館 西川嘉廣さんからのメッセージ
水土里(みどり)ネット鴨川流域からのメッセージ
現役木地師よりメッセージ
同じカテゴリー(メッセージフォト)の記事
 【しが】農村の魅力発信!!akiko&harumiさんからのメッセージ (2012-03-31 17:00)
 中本清治さん・さよ子さんからのメッセージ (2012-02-09 10:00)
 「奥伊吹ふるさと伝承館」の語り手さんからのメッセージ (2012-01-26 11:30)
 ヨシ博物館 西川嘉廣さんからのメッセージ (2012-01-25 10:00)
 水土里(みどり)ネット鴨川流域からのメッセージ (2012-01-13 10:00)
 現役木地師よりメッセージ (2011-12-15 10:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。