2010年12月21日
おいしがうれしが成果発表会!

おいしがうれしがキャンペーン <冬素材>の成果発表会
keikoさんとharumiで、成果発表会にお邪魔しました

この様子をメッセージフォトと一緒にご紹介しま~す

84:伊吹の里 旬彩の森さん

伊吹大根ロール!
特産品の伊吹大根を糖蜜漬けにし、今までに食べたことのない新しい伊吹大根のおいしさを知っていただく為につくりました。
もち米粉100%の生地に生クリームとの相性も良く、新感覚のロールケーキです。

クリームの中に伊吹大根が入った伊吹大根ロール!
大根の味が全くしません
糖度60%だそう。
「洋なし」のような歯ごたえで、美味しかった~
85:JAレーク伊吹のみなさん

米原赤丸かぶ 見ためも赤く、ちょっぴり照れてますが、中身はカタイ、いいヤツです。

これが↑↑↑イイヤツの中身です。
生産者さんは現在、18名おられるとか。会ってみたいな
86:彦根キャッスルホテル 日本料理「橘菖」総料理長 足立さん

私どもは毎月「地産地消」に取組んでおります。
さらに、新たな素材を使い、お客様にご提供していきます。
87:滋賀県漁連のみなさん(再びのご出演
探してください^^)

氷魚(ヒウオ)と呼ぶアユの赤ちゃん湖国ならではの味覚。ポン酢でさっぱりと!!

アユの赤ちゃん。氷魚。滋賀の風物詩ですね。
ブース前では、アユの赤ちゃんが泳いでいました
88:USUNAGA 薄永金侍さん

幸せはかぞえると増える。ありがとう!

野洲の洋菓子屋さん「USUNAGA」さんの秦荘やまいもスフレです。
メッチャ、美味しいです
2つも食べてしまいました
89:ゆばふじさん

定番のゆばから、全く新しい創作のゆばをつくる"ゆばふじ"です。
魅力向上事業のおかげで素晴らしい食材に出会え、新しいご縁をいただき、そして新商品がたくさん生まれました。ありがとう
ご縁はたからもの!
90:雄山荘×ラフォーレ琵琶湖のご一同さま!

雄山荘×ラフォーレ琵琶湖 発 コラボ!
秦荘やまいもで作った 秦荘やまいも里蒸し!
とろける旨みと蕪の食感でとっても上品なお味の一品デス!!

スケッチブックをズームアップ
新キャラ誕生です
秦荘やまいもくん!
91:名神下り線 伊吹PA 志乃崎さん

伊吹大根を「おでん」に仕立てました。高速道路利用時(通行)お立ち寄りください。
名神下り線 伊吹PA 志乃崎へ!

あったか美味しそうな伊吹大根おでん鍋定食はこれ↑
なんと、680円で提供しておられるようです
安くて、ボリュームがあるので男性の方に大人気なのだそうです
92:近江しゃも普及推進協議会 康野 進さん

近江米・近江牛・近江茶に続く第4の特産に!
地鶏のおいしさを発信していきます。
※どうぞよろしくお願いします!

試作品の近江軍鶏燻製をお持ちでした。
美味しかった...。何回も、試食品を口に運んでしまってkeikoさんと盛り上がってしまいまいた
伊吹大根ロール!
特産品の伊吹大根を糖蜜漬けにし、今までに食べたことのない新しい伊吹大根のおいしさを知っていただく為につくりました。
もち米粉100%の生地に生クリームとの相性も良く、新感覚のロールケーキです。

クリームの中に伊吹大根が入った伊吹大根ロール!
大根の味が全くしません

「洋なし」のような歯ごたえで、美味しかった~

85:JAレーク伊吹のみなさん
米原赤丸かぶ 見ためも赤く、ちょっぴり照れてますが、中身はカタイ、いいヤツです。

これが↑↑↑イイヤツの中身です。
生産者さんは現在、18名おられるとか。会ってみたいな

86:彦根キャッスルホテル 日本料理「橘菖」総料理長 足立さん
私どもは毎月「地産地消」に取組んでおります。
さらに、新たな素材を使い、お客様にご提供していきます。
87:滋賀県漁連のみなさん(再びのご出演

氷魚(ヒウオ)と呼ぶアユの赤ちゃん湖国ならではの味覚。ポン酢でさっぱりと!!

アユの赤ちゃん。氷魚。滋賀の風物詩ですね。
ブース前では、アユの赤ちゃんが泳いでいました

88:USUNAGA 薄永金侍さん
幸せはかぞえると増える。ありがとう!

野洲の洋菓子屋さん「USUNAGA」さんの秦荘やまいもスフレです。
メッチャ、美味しいです


89:ゆばふじさん
定番のゆばから、全く新しい創作のゆばをつくる"ゆばふじ"です。
魅力向上事業のおかげで素晴らしい食材に出会え、新しいご縁をいただき、そして新商品がたくさん生まれました。ありがとう

ご縁はたからもの!
90:雄山荘×ラフォーレ琵琶湖のご一同さま!
雄山荘×ラフォーレ琵琶湖 発 コラボ!
秦荘やまいもで作った 秦荘やまいも里蒸し!
とろける旨みと蕪の食感でとっても上品なお味の一品デス!!

スケッチブックをズームアップ


91:名神下り線 伊吹PA 志乃崎さん
伊吹大根を「おでん」に仕立てました。高速道路利用時(通行)お立ち寄りください。
名神下り線 伊吹PA 志乃崎へ!

あったか美味しそうな伊吹大根おでん鍋定食はこれ↑
なんと、680円で提供しておられるようです

安くて、ボリュームがあるので男性の方に大人気なのだそうです

92:近江しゃも普及推進協議会 康野 進さん
近江米・近江牛・近江茶に続く第4の特産に!
地鶏のおいしさを発信していきます。
※どうぞよろしくお願いします!

試作品の近江軍鶏燻製をお持ちでした。
美味しかった...。何回も、試食品を口に運んでしまってkeikoさんと盛り上がってしまいまいた

【しが】農村の魅力発信!!akiko&harumiさんからのメッセージ
中本清治さん・さよ子さんからのメッセージ
「奥伊吹ふるさと伝承館」の語り手さんからのメッセージ
ヨシ博物館 西川嘉廣さんからのメッセージ
水土里(みどり)ネット鴨川流域からのメッセージ
現役木地師よりメッセージ
中本清治さん・さよ子さんからのメッセージ
「奥伊吹ふるさと伝承館」の語り手さんからのメッセージ
ヨシ博物館 西川嘉廣さんからのメッセージ
水土里(みどり)ネット鴨川流域からのメッセージ
現役木地師よりメッセージ
Posted by 木野環境 at 07:00│Comments(2)
│メッセージフォト
この記事へのコメント
はじめまして。
「おいしが うれしが」キャンペーン事務局のキタウラと申します。このたびは取材に来ていただきありがとうございました。
このキャンペーンは、滋賀の地産地消を応援する運動ですが、滋賀には近江牛や近江米など全国的に有名な食材の他にも、地元を中心に長く愛されてる食材がたくさんあります。そんな食材をうまく活用して店頭で提供されてるキャンペーン推進店の皆様の取り組みを発表していただきました。
これからも、キャンペーン推進店の皆様と協力して、滋賀の「新しい顔」となる食材の発掘に取り組んでいきますので、滋賀のおいしさをみんなで味わってみてください。
「おいしが うれしが」キャンペーン事務局のキタウラと申します。このたびは取材に来ていただきありがとうございました。
このキャンペーンは、滋賀の地産地消を応援する運動ですが、滋賀には近江牛や近江米など全国的に有名な食材の他にも、地元を中心に長く愛されてる食材がたくさんあります。そんな食材をうまく活用して店頭で提供されてるキャンペーン推進店の皆様の取り組みを発表していただきました。
これからも、キャンペーン推進店の皆様と協力して、滋賀の「新しい顔」となる食材の発掘に取り組んでいきますので、滋賀のおいしさをみんなで味わってみてください。
Posted by キタウラ at 2010年12月27日 09:33
キタウラさま
先日はメッセージフォトにもご協力いただきありがとうございました!
(こちら→http://shigamiryoku.shiga-saku.net/e489585.html)
そして、弊Blogの記事を素晴らしく補足していただき、お名前部分には関連ページへのリンクと、至れり尽くせりで、感激しました。
ほんとうに心からお礼申し上げます。
(と言いますか、そこまで気が回っていない記事を更新しており、大変失礼いたしました)
「おいしがうれしが」キャンペーンで少なくなってきた生産者さんたちも元気づけられるといいですね。
応援しております!
また情報がありましたら、ぜひお知らせくださいませ。
kaori
先日はメッセージフォトにもご協力いただきありがとうございました!
(こちら→http://shigamiryoku.shiga-saku.net/e489585.html)
そして、弊Blogの記事を素晴らしく補足していただき、お名前部分には関連ページへのリンクと、至れり尽くせりで、感激しました。
ほんとうに心からお礼申し上げます。
(と言いますか、そこまで気が回っていない記事を更新しており、大変失礼いたしました)
「おいしがうれしが」キャンペーンで少なくなってきた生産者さんたちも元気づけられるといいですね。
応援しております!
また情報がありましたら、ぜひお知らせくださいませ。
kaori
Posted by 木野環境 at 2010年12月27日 10:49