2011年09月21日
野洲市須原の今昔写真


「昔はな、道路のココまでが水路やった」と、須原の区長さん。
(水色の線から左側が全部水路です)
結構、水路の幅が広かったことが分かりました。
「この写真と同じアングルはありますか?」と区長さんに訪ねてみると、
「あるよ!」とその場所を教えてくれました

▼今昔写真1枚目


2枚の古写真、50年後の時を経て、今はどんな風景となっているのでしょう。
↓
水路は道へと変わりました。
舟着場のところには、地区の集会場が建設されました。
水路→道路へとなり、田舟→トラックと移り変わります。
けれど、変わっていない風景もあります。
だから、古写真の風景がココだ!!と分かるわけです。
▼今昔写真2枚目


この写真を見比べると、道+水路の感じがはっきりと分かって面白い!
家の佇まいの雰囲気も変わっていません。
変わったもの、変わらないもの。
これからの時代も、きっとそうなんだろうな。
harumi

この写真を見比べると、道+水路の感じがはっきりと分かって面白い!
家の佇まいの雰囲気も変わっていません。
変わったもの、変わらないもの。
これからの時代も、きっとそうなんだろうな。
harumi
Posted by 木野環境 at 10:00│Comments(0)
│【野洲市】