2011年06月23日
【稚魚】田から琵琶湖へ
野洲市須原にある「須原魚のゆりかご水田」
5月9日の田植えから約一ヶ月!
稲がすこし成長していました
田植えの様子はコチラから
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
▼6月19日に行われた稚魚放流の様子をご紹介▼
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
4月下旬、魚が琵琶湖から田んぼに遡上できるように
設置された魚道に、5月下旬、や台風の影響(おかげ)で、
今年はたくさんの魚が遡上し産卵した
5月17日頃にはフナ・ナマズといった稚魚が孵化。
エサが豊富で外来魚の心配もなく、2~3センチぐらいに
育ったところで、田んぼから琵琶湖へと放流される
その方法は
1:田の水を水路へ流す
2:水を速く流す工夫として、田んぼのなかに溝をつくる
「水切り」の方法で流下を促進。
3:その流れにのって、稚魚たちも水路へ
でも、その前に1枚の田んぼにどれだけ孵化した稚魚がいるのか、
調査をしなくてはなりません。
(田んぼで稚魚が育っていないと、魚のゆりかご水田とは言えないからです)
水の排水口にアミを設置。30分ごとに稚魚の確認作業を行います。
稚魚を数えていきます。
記録をしていきます。
そして、水路へ放流します。
昨年は約25,000匹の稚魚を確認したそう
稚魚の種類は、フナ・ナマズ・ドジョウ・ドンジョ・コイ
「今年は何匹にいるのだろう?」と須原魚のゆりかご水田協議会さんに尋ねると
「昨年以上の稚魚が確認できる」と、笑みで答えてくれた代表の堀さん。
午前中は、まだまだ田の水が抜け切れていないので、2~3匹単位しか確認できず。田に水が少なくなる午後には、、水の流れにのって、たくさんの稚魚が確認できるとのこと。
そして、午後一番の観測では
あ、ほんとだ。
たくさん、フナの稚魚がいてました。
ナマズの稚魚も発見しました
小さくてカワイイナマズ。立派にヒゲが生えていて
顔立ちくっきりな姿に、ちょっと感動
初のがん見です(笑)
稚魚さんたち
琵琶湖で大きく成長して、来年、田んぼへ
戻ってきてね~
と、須原の地元の方、関係者の方々と見送ったのでした
過去ブログ
・魚のゆりかご水田 みんなで田植え
・「魚のゆりかご水田」in須原
・須原「魚のゆりかご水田」 稲刈り・はさ掛け体験から
田舎体験しが 記事
・「ぼくらが知っている水田を再び…」
須原魚のゆりかご水田協議会
HP:http://www.hori55.com/seseragi/
須原自治会館内 電話・FAX 077-589-2701
代表・堀彰男(あやお)さん
harumi
Posted by 木野環境 at 15:00│Comments(0)
│【野洲市】