2011年08月24日
うさぎとかめ 豊郷小学校
建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズが手がけた美しい建物で知られる旧豊郷小学校舎

前に取材もしています
過去ブログ 突然Blogアクセス数が伸びた豊郷ネタ
田舎体験しが 豊郷小学校旧校舎群「若者が町にやってきた!」アニメファンが米リピーターになった日
階段の手すりには、かわいいうさぎと亀の像があるというのを
前から話には聞いていて見たいと思っていました
ちょうど取材の帰り道、念願かなって立ち寄ることができました
前に取材もしています


階段の手すりには、かわいいうさぎと亀の像があるというのを
前から話には聞いていて見たいと思っていました

ちょうど取材の帰り道、念願かなって立ち寄ることができました

このうさぎと亀の像は
ごぞんじ、イソップ物語のウサギとカメを表しているのです
もしもし亀よ 亀さんよ
世界のうちで おまえほど
歩みののろい ものはない
どうしてそんなにのろいのか
小学校の頃に断トツの鈍足で鳴らした
私には
この歌はなんか人ごとじゃないんです
何を隠そう大の亀好きです

よーい どん

亀がよちよち登っていきます

ウサギは余裕かまして居眠りしています

だから亀が先にゴール

どや顔で見下ろします
物語が言わんとしているのは 地道に努力しましょう
なかなかできることではありませんが
ちなみにヴォーリズはこのウサギとカメの寓話がお好きだと見えて
彼が手がけた大阪の大丸心斎橋店にはウサギとカメの金色細工がはめ込まれているとか
頂いたパンフレットによると
豊郷町の先人、古川鉄治郎氏は私財の3分の2を寄付して豊郷小学校を建設しました。
先人の教育にかける熱意は並々ならぬものがありますね
設計はウィリアム・メリル・ヴォーリズが担当
「白亜の教育殿堂」「東洋一の小学校」として長く町民に愛されてきました。
築70年以上が経過し、校舎を教育・福祉施設などに改修するため、耐震補強と大規模改修工事を実施しました。
建築家ウイリアム・メレル・ヴオーリズ (William Merrell Vories 1880~1964)
アメリカ合衆国に生まれ、キリスト教伝道のため1905年(明治38年)に来日し、全国で教会や学校、ホテルなど1600件にものぼる建物を設計しました。その活動分野は幅広く、建築から医療、教育、社会事業までおよびます。
(ヴオーリズ記念館のサイトより引用)
詳しくは ヴオーリズ記念館
akiko
ごぞんじ、イソップ物語のウサギとカメを表しているのです

世界のうちで おまえほど
歩みののろい ものはない
どうしてそんなにのろいのか

小学校の頃に断トツの鈍足で鳴らした

この歌はなんか人ごとじゃないんです

何を隠そう大の亀好きです

よーい どん

亀がよちよち登っていきます

ウサギは余裕かまして居眠りしています

だから亀が先にゴール

どや顔で見下ろします

物語が言わんとしているのは 地道に努力しましょう
なかなかできることではありませんが

ちなみにヴォーリズはこのウサギとカメの寓話がお好きだと見えて
彼が手がけた大阪の大丸心斎橋店にはウサギとカメの金色細工がはめ込まれているとか
頂いたパンフレットによると
豊郷町の先人、古川鉄治郎氏は私財の3分の2を寄付して豊郷小学校を建設しました。
先人の教育にかける熱意は並々ならぬものがありますね
設計はウィリアム・メリル・ヴォーリズが担当
「白亜の教育殿堂」「東洋一の小学校」として長く町民に愛されてきました。
築70年以上が経過し、校舎を教育・福祉施設などに改修するため、耐震補強と大規模改修工事を実施しました。
建築家ウイリアム・メレル・ヴオーリズ (William Merrell Vories 1880~1964)
アメリカ合衆国に生まれ、キリスト教伝道のため1905年(明治38年)に来日し、全国で教会や学校、ホテルなど1600件にものぼる建物を設計しました。その活動分野は幅広く、建築から医療、教育、社会事業までおよびます。
(ヴオーリズ記念館のサイトより引用)
詳しくは ヴオーリズ記念館
akiko

Posted by 木野環境 at 18:11│Comments(0)
│【豊郷町】