› 【しが】農村の魅力発信! › 【高島市】 › 【田舎体験しが】簗漁

2011年08月11日

【田舎体験しが】簗漁

【田舎体験しが】簗漁
高島市を流れる安曇川の河口で、3月20日から川の水量があれば8月上旬まで
行われる「やな漁」の記事が、滋賀県農村振興課HP【田舎体験しが】に掲載
されましたicon12icon12

さかな 過去ブログ
1400年の歴史を持つ漁法
・安曇川の四つ手網漁


【田舎体験しが】簗漁
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
歴史ある簗漁を守る「やな組」
【田舎体験しが】簗漁
平成18年、水産庁が認定する「未来に残したい漁業漁村の
歴史文化財産百選」に選定された安曇川の河口で行う「簗漁」。
「先人たちが知恵を結集して作り上げてきたこの漁法を守って
います」と、木漁業組合長の木村常男さん。安曇川町北船木の
者だけが代々.....

続きの記事はコチラからpoint_8

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「やな組」、カッコよすぎるiconN36

iconN28 田舎体験しが
簗漁

【田舎体験しが】簗漁harumi





同じカテゴリー(【高島市】)の記事画像
マキノ町野口:路原分校のつどい、計画進行中
【マキノ町野口】おしまい(その7)
【マキノ町野口】石けんづくりの時間(その6)
【田舎体験しが】高島市マキノ町浦の「涅槃会(ねはんえ)」
高島市マキノ町浦の涅槃会(ねはんえ) お団子まき編
高島市マキノ町浦の涅槃会(ねはんえ) 準備編
同じカテゴリー(【高島市】)の記事
 マキノ町野口:路原分校のつどい、計画進行中 (2012-07-13 12:00)
 【マキノ町野口】おしまい(その7) (2012-03-31 15:30)
 【マキノ町野口】石けんづくりの時間(その6) (2012-03-31 10:30)
 【田舎体験しが】高島市マキノ町浦の「涅槃会(ねはんえ)」 (2012-03-30 14:00)
 高島市マキノ町浦の涅槃会(ねはんえ) お団子まき編 (2012-03-30 13:00)
 高島市マキノ町浦の涅槃会(ねはんえ) 準備編 (2012-03-30 11:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。