› 【しが】農村の魅力発信! › 【長浜市】 › 豆腐づくりを見学☆

2011年06月16日

豆腐づくりを見学☆

おそらく始めて?豆腐作りを見学した私。
そこで驚いたことは、豆腐作りの合間に、
道具の片付け作業をすることicon14でした。

豆腐づくりを見学☆
なぜ、使った道具をすぐ洗うのか?
「すぐに洗わないと、豆乳が固まってしまってしまうから」
だそうです。

そして、
「豆腐をつくるより、片付けのほうが時間がかかります」
と綾部さん。

豆乳が固まるなんて、知らなかったkao08

豆腐づくりを見学☆
豆腐が固まる間に、明日の準備を進める綾部さん。
大豆を素早く水洗いicon12

大豆がピカピカに磨かれている感じですダイヤ

豆腐づくりを見学☆
そしてお豆腐完成icon12
型に入っているお豆腐を、板包丁で一丁分に分けていきます。

豆腐づくりを見学☆
そして、包装作業icon12

毎朝am4:00~10:00ぐらいまでにお豆腐を仕上げる、
「あやべとうふ店」さんkao10
豆腐づくりは、スピード・計算が必要なのだと思いましたiconN37

目過去ブログ
あやべとうふ店

ダイヤあやべとうふ店
住所:長浜市北ノ郷316
電話:0749-74-2445
営業:11:00~17:00
定休日:水曜日

harumiharumi




同じカテゴリー(【長浜市】)の記事画像
奥伊吹ふるさと伝承館
長浜名物「堅ボーロ」の箱
大ヒット!!近江名産「堅ボーロ」
よばれやんせ湖北(開催報告) 続き
よばれやんせ湖北(開催報告)
田舎暮らしフェスタ2011 
同じカテゴリー(【長浜市】)の記事
 奥伊吹ふるさと伝承館 (2012-02-06 15:00)
 長浜名物「堅ボーロ」の箱 (2011-12-22 15:00)
 大ヒット!!近江名産「堅ボーロ」 (2011-12-22 10:00)
 よばれやんせ湖北(開催報告) 続き (2011-11-25 10:00)
 よばれやんせ湖北(開催報告) (2011-11-24 10:00)
 田舎暮らしフェスタ2011  (2011-10-27 10:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。