› 【しが】農村の魅力発信! › 【長浜市】 › あやべとうふ店

2011年06月14日

あやべとうふ店

あやべとうふ店
このプルンとした豆腐icon12
一口食べると、豆腐が溶け出してkao_16
大豆の甘みが広がっていきますicon12

あやべとうふ店
この豆腐を作っているのは↓

あやべとうふ店
長浜市(旧浅井町)北之郷で店を構える「あやべとうふ店」さん。
夫婦二人三脚でこの店を営む綾部徹郎さんは、
「田舎暮らしができ、自給自足もでき、豆腐屋もできる」
と越してきたのは、2010年4月のこと。

あやべとうふ店
それまで、三重県伊賀市『モクモク手づくりファーム』で
豆腐の修行に励んでいた綾部さん。
長浜市北之郷で独立後、滋賀県産の「オオツル」と
「フクユタカ」の大豆をブレンドして、濃い味の豆腐を作っておられます。

あやべとうふ店
この写真は、木綿豆腐の作業工程iconN37
豆腐を型に入れて、布に包んでいきますicon12

あやべとうふ店
そして、水抜きをするため、約80キロぐらいの重しを置くそうです。
そうすることで、大豆の栄養素がギュッと多くなるとかkao10

あやべとうふ店
出来上がった、木綿豆腐↑。
ピカピカですicon12
美味しそ~icon06

あやべとうふ店
続いて、このお豆腐は、絹ごし豆腐です。
木綿豆腐と同じ豆乳から作られているそうですが、
にがりの分量や重さをのせないといったことで、
豆腐の柔らかさが違ってきますkao01

あやべとうふ店
そして、ザルに豆腐を装ったのが「ザルとうふ」ですicon12
事務所のスタッフみんなで美味しくいただき、
「あっさりと思ったら、大豆のこくがでてくるkao_16
二段階のお豆腐icon12でしたicon06


icon20関連ブログ
豆乳ぷるん☆
豆腐づくりを見学☆
あやべとうふ店さんのメッセージフォト
【田舎体験しが】あやべとうふ店

icon20滋賀県農村振興課HP「田舎体験しが」記事
脱サラIターンで豆腐づくり


iconN28<お問い合わせ先>あやべとうふ店
住所:長浜市北ノ郷316
電話:0749-74-2445
営業:11:00~17:00
定休日:水曜日

<とうふ>
・絹ごしとうふ
・よせとうふ
・ざるとうふ
・もめんとうふ
・おから
・豆乳

<おそうざい>
・卯の花
・おからサラダ
・あつあげ
・豆乳ふるん

あやべとうふ店harumi








同じカテゴリー(【長浜市】)の記事画像
奥伊吹ふるさと伝承館
長浜名物「堅ボーロ」の箱
大ヒット!!近江名産「堅ボーロ」
よばれやんせ湖北(開催報告) 続き
よばれやんせ湖北(開催報告)
田舎暮らしフェスタ2011 
同じカテゴリー(【長浜市】)の記事
 奥伊吹ふるさと伝承館 (2012-02-06 15:00)
 長浜名物「堅ボーロ」の箱 (2011-12-22 15:00)
 大ヒット!!近江名産「堅ボーロ」 (2011-12-22 10:00)
 よばれやんせ湖北(開催報告) 続き (2011-11-25 10:00)
 よばれやんせ湖北(開催報告) (2011-11-24 10:00)
 田舎暮らしフェスタ2011  (2011-10-27 10:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。