2011年03月04日
道の駅くつき新本陣日曜朝市!
先週は朽木の道の駅「くつき新本陣」で開催されている朝市に行ってきました
まぁ別件で用事があったついでですが。。。

いつもはがらんとしている朝市のテントに、お店がずらり!お客様もたくさん!朝9時30分の様子です。人が多いですよね。
今は野菜が雪に埋もれていてあまり出てきていず
、とのことで、鯖寿司やへしこ(鯖をぬか漬したもの)、お餅などなど加工品が主に出品されていました。
野菜が多くなる季節には、もっと出店が増えるそうですよ
!!!
テントの奥には、ややっ

おうどん屋さん!!

天ぷらやシシ肉・シカ肉・馬肉・牛ホルモンなどなど多彩な具材の中から選んで頼めました。
あと、シシ肉・シカ肉のスープもあったのですが、終了ギリギリで頼めず残念。
朝市で買った鯖寿司とともに、おうどんでちょっと早いお昼ご飯、なんてこともできます。
お昼に食べたのですが、お腹空きすぎて写真を撮らずすぐ食べてしまいました・・・
あと、楽しかったのが試食して楽しめる点。
各店舗ごとにいろいろ試食もご持参されているのですが、テント手前のこの炭火を囲んだおじさん2人が楽しいのです。
お餅を焼いて手渡ししてくださったり、ときどき、シイタケに塩をふって炭火で焼いたものもいただきました。これが、おいしい

!
朝市の元気な楽しさに加えて試食の楽しさもあり、ついつい買ってしまったり・・・

10時30分頃。まだまだ人波とぎれずでした。

朽木道の駅の朝市は、毎週日曜と祝日7:00~12:00まで開催!
春には山菜なども売られるようになるそうですよ。
その次は菜っ葉類に夏野菜かなぁ~。
季節の移り変わりも楽しさの一つですね
詳細情報
・道の駅くつき新本陣ウェブサイト
kaori

まぁ別件で用事があったついでですが。。。
いつもはがらんとしている朝市のテントに、お店がずらり!お客様もたくさん!朝9時30分の様子です。人が多いですよね。
今は野菜が雪に埋もれていてあまり出てきていず

野菜が多くなる季節には、もっと出店が増えるそうですよ


テントの奥には、ややっ

おうどん屋さん!!
天ぷらやシシ肉・シカ肉・馬肉・牛ホルモンなどなど多彩な具材の中から選んで頼めました。
あと、シシ肉・シカ肉のスープもあったのですが、終了ギリギリで頼めず残念。
朝市で買った鯖寿司とともに、おうどんでちょっと早いお昼ご飯、なんてこともできます。
お昼に食べたのですが、お腹空きすぎて写真を撮らずすぐ食べてしまいました・・・

あと、楽しかったのが試食して楽しめる点。
各店舗ごとにいろいろ試食もご持参されているのですが、テント手前のこの炭火を囲んだおじさん2人が楽しいのです。
お餅を焼いて手渡ししてくださったり、ときどき、シイタケに塩をふって炭火で焼いたものもいただきました。これが、おいしい



朝市の元気な楽しさに加えて試食の楽しさもあり、ついつい買ってしまったり・・・

10時30分頃。まだまだ人波とぎれずでした。
朽木道の駅の朝市は、毎週日曜と祝日7:00~12:00まで開催!
春には山菜なども売られるようになるそうですよ。
その次は菜っ葉類に夏野菜かなぁ~。
季節の移り変わりも楽しさの一つですね


・道の駅くつき新本陣ウェブサイト
kaori
マキノ町野口:路原分校のつどい、計画進行中
【マキノ町野口】おしまい(その7)
【マキノ町野口】石けんづくりの時間(その6)
【田舎体験しが】高島市マキノ町浦の「涅槃会(ねはんえ)」
高島市マキノ町浦の涅槃会(ねはんえ) お団子まき編
高島市マキノ町浦の涅槃会(ねはんえ) 準備編
【マキノ町野口】おしまい(その7)
【マキノ町野口】石けんづくりの時間(その6)
【田舎体験しが】高島市マキノ町浦の「涅槃会(ねはんえ)」
高島市マキノ町浦の涅槃会(ねはんえ) お団子まき編
高島市マキノ町浦の涅槃会(ねはんえ) 準備編
Posted by 木野環境 at 14:00│Comments(0)
│【高島市】