› 【しが】農村の魅力発信! › 【多賀町】  › 【田舎体験しが】滋賀の秘境!?「河内の風穴」

2010年11月09日

【田舎体験しが】滋賀の秘境!?「河内の風穴」

「田舎体験しが」(運営:滋賀県農村振興課)への取材記事掲載のお知らせ、続いていますが、まだまだあります。
本Blogにて、掲載記事の一部分をご紹介いたします。
全文をご覧いただくには、「田舎体験しが」へ行ってみてくださいkao05


iconN28 「河内の風穴」
 「「河内の風穴」が観光化され始めたのは大正11年。入場料の代わりに照明用松明を観光客に売り収益を得ていたという口承が残っている」と教えてくれたのは、現在、同協会の運営に携わる藤本健次さん・・・・
...全文はコチラ

【田舎体験しが】滋賀の秘境!?「河内の風穴」

ご存じでしたか!?河内の風穴icon14!!
滋賀県は多賀町にある鍾乳洞ですが、なんと 関 西 最 大 級 !
滋賀に住んで5年目、恥ずかしながらまったく知りませんでした。
取材に行ってきたのは、ハルミさんと、学生アルバイトのモモコさん。大興奮で取材報告をしてくれました。かなり面白かったんですね~。

すごいなー。
神秘と浪漫です。

洞窟調査は、細い隙間に入り込んで行われ、最深部には未だ届かず、全長がまだわからないんだそうです。だから、毎回毎回の測量のたびに距離が更新される・・・
行ってみたいー!!!kao01kao01


地元の方たちによる管理・運営という点でも大注目です。
地域の魅力でもある「河内の風穴」を大事に守って、そしてPRしていらっしゃるのですね。記事からは、河内観光協会の藤本さんのおもてなしの気持ちがとても伝わります。


ご存じなかった方、ここは要チェックスポットですよ~OK


iconN28 「河内の風穴」
河内観光協会
電話番号:0749-48-0552
多賀町河内宮前
アクセス:
 JR琵琶湖線:「彦根駅」下車 車で20 分
 車:名神高速道路彦根ICから車で20分
駐車場:
 普通車40台(駐車料金:2時間 400円)
営業:
 冬期 9:00~16:00
 夏期 9:00~17:00(日没まで)
 大雨・積雪時はお休み
利用料
 大人500円
 小人(5歳~小学生)400円 (※但し、2011年から小人300円)


kaori kaori



同じカテゴリー(【多賀町】 )の記事画像
【田舎体験しが】富之郷里山クラブ
ぼんがら餅に挑戦
里山の自然と触れあう自然観察会
多賀大社「お田植祭」(6/5の出来事 2)
ハルゼミって?
「生産者消費者交流会」おしながき
同じカテゴリー(【多賀町】 )の記事
 【田舎体験しが】富之郷里山クラブ (2011-08-15 10:00)
 ぼんがら餅に挑戦 (2011-07-04 14:00)
 里山の自然と触れあう自然観察会 (2011-07-04 10:00)
 多賀大社「お田植祭」(6/5の出来事 2) (2011-06-10 11:50)
 ハルゼミって? (2011-06-07 10:00)
 「生産者消費者交流会」おしながき (2011-03-30 10:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。