› 【しが】農村の魅力発信! › 【栗東市】 › 古民家再生にかける想い 前篇

2011年07月11日

古民家再生にかける想い 前篇

iconN07うさぎ追いしかの山~、小ブナ釣りしかの川~iconN07

古民家再生にかける想い 前篇
 長阪静さん提供
日本の原風景といえばこんな茅葺の家を思い浮かべます
最近では田舎でも見かけることが少なくなりましたが・・・

滋賀県に残っている古民家を再生、再利用、再活用して地域を活性化させる活動をしている
滋賀県古民家再生協会 理事長 長阪静さんにお話をうかがってきました。

滋賀県古民家再生協会 
http://www.kominka-shiga.com/
0120-406-331

「子供のころ、父が家を建て替えるときに柱や梁をできるだけ大切に使って新しい家を建てました。
もったいないの気持ちを伝えたかったのだと、大人になってからわかりました」

長阪さんは古民家鑑定士の資格をもっています。
鑑定士は古民家を鑑定して「どれぐらいの値打ちがあるか」の金額を出します。
古い木材や瓦、土壁などの古材(こざい)が評価されて、だいたい300万円前後ですiconN35
家主さんは価値を認めていただけて、たいそう喜ばれますkao05

鑑定結果をもとに、再生して住み続ける、お店などに活用する、古材を使って建て替える・・・などの提案をします。こうして古民家を使い続けるお手伝いをします。

古民家再生にかける想い 前篇
古木と茅葺の家屋 長阪静さん提供

古民家再生にかける想い 前篇
立派な梁 長阪静さん提供
木材は時間がたつと強度が増していき、200~300年は変わらないそうですface08

関連記事
長阪静さんからのメッセージ
古民家再生にかける想い 後篇
古民家再生にかける想い おまけ
【田舎体験しが】滋賀県古民家再生協会

iconN28古民家にまつわるイベントのご案内です 
実際の古民家にふれるチャンスですkao05

point_48月27日
古民家見学&耐震面格子パネル見学会 開催  長浜市および多賀町
見学会は無料、セミナー参加費5000円
定員:30名  応募締切8月24日
自動車駐車場あり 公共交通機関が不便です 自家用車でお越しください

point_47月31日
民家の甲子園全国大会(石川県小松市)
point_48月20日、10月22日
古民家鑑定士認定講習会
point_49月17日
伝統資財施工士認定講習会

akiko   古民家再生にかける想い 前篇

タグ :古民家再生

同じカテゴリー(【栗東市】)の記事画像
【田舎体験しが】滋賀県古民家再生協会
古民家再生にかける想い おまけ
古民家再生にかける想い 後篇
藤田ファーム 徒手空拳で挑んだ農業 第3回(全3回)
藤田ファーム 徒手空拳で挑んだ農業 第2回(全3回)
藤田ファーム 徒手空拳で挑んだ農業 第1回(全3回)
同じカテゴリー(【栗東市】)の記事
 【田舎体験しが】滋賀県古民家再生協会 (2011-07-29 15:00)
 古民家再生にかける想い おまけ (2011-07-12 15:00)
 古民家再生にかける想い 後篇 (2011-07-12 10:00)
 藤田ファーム 徒手空拳で挑んだ農業 第3回(全3回) (2011-06-26 10:00)
 藤田ファーム 徒手空拳で挑んだ農業 第2回(全3回) (2011-06-25 10:00)
 藤田ファーム 徒手空拳で挑んだ農業 第1回(全3回) (2011-06-24 15:15)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。