› 【しが】農村の魅力発信! › 【長浜市】 › 【田舎体験しが】木製サッシ

2011年03月30日

【田舎体験しが】木製サッシ

iconN12【しが】農村の魅力発信! 15時のニュースです。
「田舎体験しが」(運営:滋賀県農村振興課)への取材記事掲載のお知らせですkao10



【しが】農村の魅力発信|どっぽ村
エネルギー資源問題がきっかけで、滋賀県産の木を使ってサッシを作り始めた
どっぽ村エコワークスさんの記事が、「田舎体験しが」に掲載されましたiconN37

ダイヤ田舎体験しが
将来ごみにならない家づくりを目指して
100年以上も保ち、ごみにならない木製サッシの商品開発

農と大工仕事から「つくる暮らし」を習得する場を提供している「どっぽ村」。そこで大工の技術を伝える「どっぽ村建築部門エコワークス」代表の清水陽介さんは、20代前半に自転車で世界を巡ったとき...。

point_7point_7
続きはコチラから

清水さんのお話は、奥が深いkao06
ここでは言葉にしにくいですが、取材で勉強させていただきました。
詳細は、田舎体験しがをご覧下さい。


iconN28田舎体験しが
将来ごみにならない家づくりを目指して
100年以上も保ち、ごみにならない木製サッシの商品開発


iconN29過去ブログ
米もつくる大工さん

harumi


タグ :木製サッシ

同じカテゴリー(【長浜市】)の記事画像
奥伊吹ふるさと伝承館
長浜名物「堅ボーロ」の箱
大ヒット!!近江名産「堅ボーロ」
よばれやんせ湖北(開催報告) 続き
よばれやんせ湖北(開催報告)
田舎暮らしフェスタ2011 
同じカテゴリー(【長浜市】)の記事
 奥伊吹ふるさと伝承館 (2012-02-06 15:00)
 長浜名物「堅ボーロ」の箱 (2011-12-22 15:00)
 大ヒット!!近江名産「堅ボーロ」 (2011-12-22 10:00)
 よばれやんせ湖北(開催報告) 続き (2011-11-25 10:00)
 よばれやんせ湖北(開催報告) (2011-11-24 10:00)
 田舎暮らしフェスタ2011  (2011-10-27 10:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。