2011年02月11日
朽木針畑の風景
2月7日、高島市朽木針畑に行く道中です

1月末の雪が落ち着いて、道は大丈夫かな~と
思っていたけれど、朽木は↑はこんな感じでした。
針畑には、何度か行ったことがあるけれど、


すごく雪景色がキレイなのだろうなとワクワクで

途中、京都市を抜けて、行く道。
滋賀県と京都府の県境を

ニッポンインポッシブルみたい(笑)
↑(ニッポンインポッシブル:ひたすら県境をあるく番組)
1月末は本当に大変だったのだろうと肌で感じました。
が、雪の文化が残る針畑の生活はいったいどんな感じ?
と、地元の方にに話しを聞いてみたいと思う今日この頃
なのでした


マキノ町野口:路原分校のつどい、計画進行中
【マキノ町野口】おしまい(その7)
【マキノ町野口】石けんづくりの時間(その6)
【田舎体験しが】高島市マキノ町浦の「涅槃会(ねはんえ)」
高島市マキノ町浦の涅槃会(ねはんえ) お団子まき編
高島市マキノ町浦の涅槃会(ねはんえ) 準備編
【マキノ町野口】おしまい(その7)
【マキノ町野口】石けんづくりの時間(その6)
【田舎体験しが】高島市マキノ町浦の「涅槃会(ねはんえ)」
高島市マキノ町浦の涅槃会(ねはんえ) お団子まき編
高島市マキノ町浦の涅槃会(ねはんえ) 準備編
Posted by 木野環境 at 10:00│Comments(0)
│【高島市】