› 【しが】農村の魅力発信! › 【高島市】 › 【田舎体験しが】高島市情報を1件アップ!

2010年08月09日

【田舎体験しが】高島市情報を1件アップ!

滋賀県農村振興課が運営するWebページ「田舎体験しが」。
各地で取材してきた情報はこちらのページにアップしていっています!
ちょっぴり内容をご紹介・・・。「田舎体験しが」のページで全文が読めます。

iconN28江戸時代の商家を、地元の人たちで改装!!
びれっじ。200年前の町並みを次世代に。
・・・旧高島町商工会メンバーは、「昔ながらの町並みが失われてしまう。この町並みを残したい。」「古民家再生から地域を元気にしたい。」と、ガリバーアクティブ委員会を発足。取壊予定だった200年前の商屋(油屋)を商工会が借り受け、古民家再生に向けて・・・
・・・・全文はコチラ
びれっじ


個人的には、「"びれっじ"は滋賀のプロジェクトX !! 」と思っております。
旧高島町の男たちの熱い思いがこめられた「びれっじ」!今では地元の方に愛される飲食店が育ってきています。こちらを起点に、高島市の素敵なところ巡りをどうぞ!

【田舎体験しが】高島市情報を1件アップ!kaori



同じカテゴリー(【高島市】)の記事画像
マキノ町野口:路原分校のつどい、計画進行中
【マキノ町野口】おしまい(その7)
【マキノ町野口】石けんづくりの時間(その6)
【田舎体験しが】高島市マキノ町浦の「涅槃会(ねはんえ)」
高島市マキノ町浦の涅槃会(ねはんえ) お団子まき編
高島市マキノ町浦の涅槃会(ねはんえ) 準備編
同じカテゴリー(【高島市】)の記事
 マキノ町野口:路原分校のつどい、計画進行中 (2012-07-13 12:00)
 【マキノ町野口】おしまい(その7) (2012-03-31 15:30)
 【マキノ町野口】石けんづくりの時間(その6) (2012-03-31 10:30)
 【田舎体験しが】高島市マキノ町浦の「涅槃会(ねはんえ)」 (2012-03-30 14:00)
 高島市マキノ町浦の涅槃会(ねはんえ) お団子まき編 (2012-03-30 13:00)
 高島市マキノ町浦の涅槃会(ねはんえ) 準備編 (2012-03-30 11:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。