› 【しが】農村の魅力発信! › 生産者・消費者交流会

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年11月24日

よばれやんせ湖北(開催報告)

みなさん週末はどのように過ごされましたか?
お天気がいまいちでしたが、
長浜市湖北町・朝日漁業会館では生産者と消費者が熱く交流しました炎
その模様をお伝えします

icon12よばれやんせ湖北icon12
生産者・消費者交流会

11月19日(土)
朝日漁業会館

トーク1:淡海の宝石!ビワマスについてのお話
      松岡 正富さん(尾上朝日漁協)
      川瀬 利弥さん(びわ鮎センター)
      〔進行〕川瀬 智久さん(長浜バイオインキュベーションセンター)

お昼・作り手との交流会 

トーク2:食から地域を盛り上げましょう
      成田 賀寿代さん(長浜市地産地消協議会会長・こだわり滋賀ネットワーク)
      森 建司さん(株式会社新江州 取締役会長)

主催:よばれやんせ湖北実行委員会
株式会社びわ鮎センター・吉田農園・株式会社ロハス余呉・長浜み~な編集室・有限会社GAIA Community・辻村写真事務所・湖国の里山・MOH通信・NPO法人木野環境)

協力:長浜市地産地消推進協議会(長浜市農政課)・NPO法人環人ネット・長浜バイオインキュベーションセンター

冷たい雨が降るあいにくのお天気だったにもかかわらずicon03約70名のお客様がいらしてくださいましたiconN07  続きを読む


Posted by 木野環境 at 10:00Comments(0)【長浜市】

2011年10月04日

よばれやんせ湖北!開催お知らせ

今年の3月(年度的には昨年度)多賀町の一圓屋敷さんで行いました、生産者・消費者交流会!
※リンクは当Blog"生産者・消費者交流会“関連情報へ飛びます。

今年11月に湖北地域を舞台とし、パワーアップして開催することになりました!

ただいま参加者を募集しています。


※チラシをクリックで大きく表示されます。

詳細は続きを読むから!
  続きを読む


Posted by 木野環境 at 18:45Comments(0)お知らせ・その他

2011年03月29日

生産者・消費者交流会★いろいろ報告

3月26日にM・O・H通信さん+湖国の里山さん+そして木野環境で開催した「生産者・消費者交流会」。
当日、多賀の一圓屋敷に集った人数、集計できました!

なんと68名 kao_16
ゲストスピーカーの方々も、スタッフの方々も含めますが、みんな熱い思いを持って集っています。

お屋敷の座敷が満員です。


まんなかの襖の奥にゲストスピーカーの、森さん・内藤さん・今関さんがおられます。

ここは後から襖をはずしていただきました。


さて、人が集まるところでは、ちょっとでもこの震災への手助けになることをと思い、義援金募金箱を用意いたしました大変暖かく参加者の皆さまにご協力をいただき、全部で 9,481円 の募金が集まりました。

手作りの募金箱iconN32


私たちからも募金を加えまして、日本NPOセンターを通じて「現地NPO活動応援基金」へと送ります。

こちらについてもご協力ありがとうございました!face02  


Posted by 木野環境 at 15:00Comments(0)【多賀町】

2011年03月28日

比良八講の日に多賀は吹雪

icon04先週26日土曜日は、ご案内しておりました「生産者・消費者交流会」でしたface03

んがっiconN06
この3月の最終土曜日に、まさかの猛吹雪icon04icon04icon04

足元も悪く、おまけに名神高速が事故渋滞救急車との情報もあり、ドタキャン続出もやむなし、と思いながら幕を開けましたところ・・・face08

当日飛び入り申し込みの方もあって、お屋敷の中は人であふれかえるほどの盛況ぶりicon14

町長までお越しいただき、しっかり「多賀の町アピール」もしていただきましたicon22


ご参加いただいたみなさん、本当にありがとうございましたkao05

たくさんの有意義なお話と、たくさんのおししい滋賀の食材の両方を存分に味わっていただけたことと思いますダイヤ

スタッフの手際の悪さから、ずいぶんご迷惑をおかけしたかと存じますが「おいしくて貴重な体験ができたこと」に免じてお許しいただければ幸いです

用意された食材の一部です。なごみ農園さんのたまご、うすながさんの山芋スフレ、多賀にんじんじゃむなどなどface08



真剣な面持ちで講演を聞いておられたみなさんが、一転はちきれんばかりの笑顔で、滋賀のおいしい食材を味わって下さっていたのが印象的でした。よかったよかった

こんなときだからこそ、みんなが笑顔になって、元気とパワーを送らなきゃicon14
という今関先生のお言葉が身に沁みましたicon11

生産者のみなさま、ご参加のみなさま、かかわってくださったスタッフ、いただいた食材、すべてに感謝します ありがとうface02
  
タグ :多賀交流会


Posted by 木野環境 at 17:07Comments(0)【多賀町】

2011年03月24日

タラッタラタラタ うさぎの気分

今週土曜日開催予定の「生産者・消費者交流会」。

会場の多賀里の駅「一圓屋敷」の運営をされている「多賀クラブ」さんが作られている 「多賀にんじんでつくったにんじんじゃむicon06


とてもきれいなオレンジ色のじゃむface05 です

事務所近くの、石釜パンのお店で 食パンゲットicon14 ちょっと贅沢に 4枚切りでっiconN04


じゃむを たっぷりぬりぬりしましたface05

ほんのり甘くて、懐かしい味がするicon06じゃむです ラベルのウサギさん音符のように、耳をふりふり ダンスしちゃいそう音符な気分

お値段も、材料もわからないのですが・・・icon10

興味のある方、ぜひ週末の交流会にお越しくださいicon22

こちらのじゃむだけでなく、おいしものいっぱいご用意して、待ちしておりますっiconN04keiko
  


Posted by 木野環境 at 11:40Comments(0)【多賀町】