› 【しが】農村の魅力発信! › 我が家のお雑煮

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年01月16日

【お正月特集】我が家のお鏡餅★8

はや1月も中旬。そろそろ最後のお正月特集です。。。。kao_9
※お知り合い(お世話になっている地域の方や県庁の方などなど)にお願いし、県内各地のお鏡餅を紹介しています~。

ちなみに昨年のお正月特集はこちら→我が家のお雑煮!門松


第8弾 は、米原市の Mさん宅のお正月飾りの写真です。
  続きを読む


Posted by 木野環境 at 10:00Comments(0)お知らせ・その他

2012年01月12日

【お正月特集】我が家のお鏡餅★7

さぁお正月気分もかなり薄れ気味ですが、こりずに、第7弾の2012年お正月鏡餅特集をお送りしたいと思います。
※お知り合い(お世話になっている地域の方や県庁の方などなど)にお願いし、県内各地のお鏡餅を紹介しています~。

ちなみに昨年のお正月特集はこちら→我が家のお雑煮!門松


第7弾 は、米原市旧伊吹町にある  膽吹(いぶき)さん のお鏡餅写真です。

icon01 すこしだけ、膽吹さんをご紹介しますね icon01
膽吹さんは、農村の魅力発信!では今までに取り上げていませんが、「IBUKIKE」というBlogを運営され、情報発信されたり、 IBUKIKEのお米販売をされたり、地元では伊吹農業生産組合に入られたりと地域活動にも積極的に参加されています。
今回は、伊吹地域のお鏡を見てみたい…!とお願いしまして快諾していただき、お名前も併せてOKということで大公開させていただいています。


さてさて、お鏡写真をご覧くださいface02

  続きを読む


Posted by 木野環境 at 14:00Comments(0)お知らせ・その他

2012年01月11日

【お正月特集】我が家のお鏡餅★6

2012年お正月鏡餅特集「我が家のお鏡餅」第6弾は
harumiの実家のお鏡餅です。
※お知り合い(お世話になっている地域の方や県庁の方などなど)にお願いし、県内各地のお鏡餅を紹介いたします。

門松昨年のお正月特集は「我が家のお雑煮!」→ ココをクリック!!

■安芸の国にあるharumiの実家

鏡餅のスタイルは、餅と餅の間に”うらじろ”を引いています。
お餅の上にミカンをのせ、そしてお米、昆布、いりこ、といった海と山のモノをお供えします。

そして、ど派手な飾りをしていますが、この意味はiconN05iconN05iconN05ですkao08

鏡餅は、神棚やお仏壇の横だけ飾っていますが、
私が幼い頃は、自分の勉強机にも置いていたような
気がしますkao07


そして、今年のお正月は、手作りしめなわを実家に装飾しましたicon22

友人に習って初めてしめ縄を作りましたが、稲藁を縄にする作業が難しいことkao02
何回編んでも、縄の形にならない!!
何度も挑戦しましたが、無惨な姿となってしまい、没kao_18
この写真のしめ縄は、友達と3人係で苦労して完成させたものですkao_4
(ま、初めてだから仕方がない!と途中で開き直りましたkao_7

ですが完成すれば、苦労したことを忘れ嬉しくなるものですねicon14
嬉しすぎて、実家に持ち帰り、飾ってもらいましたkao10

harumi  


Posted by 木野環境 at 16:00Comments(0)お知らせ・その他

2012年01月11日

【お正月特集】我が家のお鏡餅★5

第5弾となりました2012年お正月鏡餅特集!
※お知り合い(お世話になっている地域の方や県庁の方などなど)にお願いし、県内各地のお鏡餅を紹介いたします。

昨年のお正月特集はこちら門松
我が家のお雑煮!→ ここから


第5弾 は、高島市旧高島町の Hさん宅です。

大晦日の写真をいただきました。

雪景色だったようです。

  続きを読む


Posted by 木野環境 at 14:00Comments(0)お知らせ・その他

2012年01月11日

【お正月特集】我が家のお鏡餅★第4弾★

今年のお正月特集は鏡餅
お知り合い(お世話になっている地域の方や県庁の方などなど)にお願いし、県内各地のお鏡餅を紹介いたします。

昨年のお正月特集はこちら門松
我が家のお雑煮!→ ここから



第4弾は米原、近江八幡、甲賀市土山町からお届けします!  続きを読む


Posted by 木野環境 at 10:00Comments(0)お知らせ・その他