2011年09月16日
伊吹大根ドレッシング
地元の平和堂で買い物していたら、見つけました

伊吹大根ドレッシング 480円なり

おひさまの
陽をうけて
元気に育った
伊吹大根を
たっぷりと
使いました
こんどサラダ作ったらかけてみよう
生産者の道の駅伊吹の里 旬彩の森のサイトによると、
いろんな種類があるようです。
・ドレッシング《大根/梅/赤かぶ》 各 480円
・伊吹大根ぽん酢 500円(冬限定)
ふだんは直売所で販売しているらしい・・・
だから守山市で買えたのはラッキーですね
伊吹大根
旧伊吹町の一部で細々と栽培されてきた伝統野菜です。
平成21年、滋賀県が地産地消を推進するおいしがうれしがキャンペーンに出展したところ人気を呼びました。
道の駅伊吹の里 旬彩の森が生産拡大に取り組み、生産者が増えてきました。
滋賀県農村振興課HP「田舎体験しが」に詳細記事が掲載されました!
タイトル:近江の伝統野菜「伊吹大根」。
生産者と販売者のタッグで周知を図る
過去記事はこちら
おいしがうれしが成果発表会!
<お問い合わせ>伊吹の里旬彩の森
住所:米原市伊吹1732-1
電話:0749-58-0390
HP :旬彩の森
akiko
伊吹大根ドレッシング 480円なり

陽をうけて
元気に育った
伊吹大根を
たっぷりと
使いました

こんどサラダ作ったらかけてみよう

生産者の道の駅伊吹の里 旬彩の森のサイトによると、
いろんな種類があるようです。
・ドレッシング《大根/梅/赤かぶ》 各 480円
・伊吹大根ぽん酢 500円(冬限定)
ふだんは直売所で販売しているらしい・・・
だから守山市で買えたのはラッキーですね



旧伊吹町の一部で細々と栽培されてきた伝統野菜です。
平成21年、滋賀県が地産地消を推進するおいしがうれしがキャンペーンに出展したところ人気を呼びました。
道の駅伊吹の里 旬彩の森が生産拡大に取り組み、生産者が増えてきました。

タイトル:近江の伝統野菜「伊吹大根」。
生産者と販売者のタッグで周知を図る

おいしがうれしが成果発表会!

住所:米原市伊吹1732-1
電話:0749-58-0390
HP :旬彩の森
akiko

Posted by 木野環境 at 10:00│Comments(0)
│【米原市】