› 【しが】農村の魅力発信! › 【米原市】 › 【田舎体験しが】ハリヨを守れ!醒ヶ井の取組み。

2010年12月09日

【田舎体験しが】ハリヨを守れ!醒ヶ井の取組み。

「田舎体験しが」(運営:滋賀県農村振興課)への取材記事掲載のお知らせ。
今回は、米原市醒ヶ井の地蔵川のハリヨを守る取組みです。

「田舎体験しが」掲載記事の一部分をご紹介いたしますので、全文は「田舎体験しが」へ行ってご覧くださいkao05



iconN28 びわこ水源の番人「ハリヨ」。
湧水地帯にしか生息できない小魚「ハリヨ」。滋賀県の主な生息地である地蔵川(米原市)には、かつてたくさんのハリヨが生息していた。
(中略)
しかし、現在、環境省では絶滅危惧種として指定され、主な生息地である岐阜県と滋賀県でも、天然記念物として保養区域を設け捕獲禁止とし、保全されている・・・
...全文はコチラ

【田舎体験しが】ハリヨを守れ!醒ヶ井の取組み。

iconN27 過去の記事はコチラ→ 居醒の清水

清流で有名な醒ヶ井の取材です。
湧き水の流れる地蔵川。水温の低いきれいな水にしか育たない梅花藻の花が咲く頃には、多くの観光客がやってこられます。

今回の記事は、小さく美しいハリヨという魚をめぐる地元の方たちの取組みのお話です。
ハリヨは清流にしか棲めない魚です。環境省の絶滅危惧1A類(ごく近い将来に絶滅の危険性が極めて高い種)に選定されているハリヨ。地域で清流の象徴として大事に守っておられます。

この取材は、梅花藻の終わり頃。
サルスベリの花が散って、地蔵川を流れ、ピンクの花と梅花藻の白い花が可憐に共演するそうです。


kaori kaori



同じカテゴリー(【米原市】)の記事画像
ミルクファーム伊吹で・・・!
【田舎体験しが】甲津原漬物加工部
雪合戦バトル参加者と地元の人たちとの交流
雪合戦バトル 当日
奥伊吹雪合戦バトル 出場のきっかけ
【田舎体験しが】クチートとみおか
同じカテゴリー(【米原市】)の記事
 ミルクファーム伊吹で・・・! (2012-03-08 10:00)
 【田舎体験しが】甲津原漬物加工部 (2012-02-29 10:00)
 雪合戦バトル参加者と地元の人たちとの交流 (2012-02-12 15:00)
 雪合戦バトル 当日 (2012-02-12 10:00)
 奥伊吹雪合戦バトル 出場のきっかけ (2012-02-11 10:00)
 【田舎体験しが】クチートとみおか (2011-12-19 18:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。