2010年08月28日
【田舎体験しが】栗東市金勝にも居た!熱い男!
滋賀県農村振興課が運営するWebページ「田舎体験しが」。
Blogでご紹介していた取材の記事は「田舎体験しが」にアップされていっています。
このBlogでは、少し内容をご紹介します。
気になった記事の全文は、「田舎体験しが」のページで読むことができますので、ぜひご覧ください。
山あいの隠れ里 金勝を愛する山口克己さん
この土地を愛してくれる“ファン”を増やして、農村を守りたい
「何にもないけど、ええとこやろ?それを住んでる人、都会の人、みんなに伝えたいねん」。栗東市の南端金勝地区に生れ育った山口克己さんの思いだ。
・・・・全文はコチラ

昨春行われたという「こんぜ成谷 棚田のあかり」。美しい田園風景ですね。
取材はkeikoさんでした。
文中にある「九品の滝、金勝山ハイキング、金勝寺ほか歴史ある社寺・・・隠れ里のような風情・・・」これを読んだ私にはムクムクと「金勝に行きたい!!」「山口さんに会いた~い!!」という思いが湧き上がっておりました。
この取材を始め、自分たちの住んでいる地域を愛して、発信するという人たちが、滋賀にはいっぱいいるなあ、と実感しております。
ここ、金勝にもおられましたよ!


「こんぜ成谷 棚田のあかり」も次回開催が楽しみですね。
kaori
Blogでご紹介していた取材の記事は「田舎体験しが」にアップされていっています。
このBlogでは、少し内容をご紹介します。
気になった記事の全文は、「田舎体験しが」のページで読むことができますので、ぜひご覧ください。

この土地を愛してくれる“ファン”を増やして、農村を守りたい
「何にもないけど、ええとこやろ?それを住んでる人、都会の人、みんなに伝えたいねん」。栗東市の南端金勝地区に生れ育った山口克己さんの思いだ。
・・・・全文はコチラ

昨春行われたという「こんぜ成谷 棚田のあかり」。美しい田園風景ですね。
取材はkeikoさんでした。
文中にある「九品の滝、金勝山ハイキング、金勝寺ほか歴史ある社寺・・・隠れ里のような風情・・・」これを読んだ私にはムクムクと「金勝に行きたい!!」「山口さんに会いた~い!!」という思いが湧き上がっておりました。
この取材を始め、自分たちの住んでいる地域を愛して、発信するという人たちが、滋賀にはいっぱいいるなあ、と実感しております。
ここ、金勝にもおられましたよ!



「こんぜ成谷 棚田のあかり」も次回開催が楽しみですね。

【田舎体験しが】滋賀県古民家再生協会
古民家再生にかける想い おまけ
古民家再生にかける想い 後篇
古民家再生にかける想い 前篇
藤田ファーム 徒手空拳で挑んだ農業 第3回(全3回)
藤田ファーム 徒手空拳で挑んだ農業 第2回(全3回)
古民家再生にかける想い おまけ
古民家再生にかける想い 後篇
古民家再生にかける想い 前篇
藤田ファーム 徒手空拳で挑んだ農業 第3回(全3回)
藤田ファーム 徒手空拳で挑んだ農業 第2回(全3回)
Posted by 木野環境 at 07:00│Comments(0)
│【栗東市】