
2012年03月07日
【マキノ町野口】石臼奮闘記!!・・・・のつづき
前編はこちらから → 前編
野口で活動される「国境(くにざかい)炭焼きおやじの会」さんが作られている「夢炭(むーたん)」
。
その中でも、商品にならない炭を何かに使えないか?
炭粉を作る奮闘は、マキノ資料館にて、やっと出会えた石臼2つのおかげで、大幅に進むかと思われました。。。。

続きを読む

その中でも、商品にならない炭を何かに使えないか?
炭粉を作る奮闘は、マキノ資料館にて、やっと出会えた石臼2つのおかげで、大幅に進むかと思われました。。。。

続きを読む
2012年03月06日
【マキノ町野口】石臼奮闘記!!
さて、3月17日の「田舎たいけん野口」(←参加者募集中です
)に向けていろいろ準備を進めている私たち。
いつもの各所取材記事は、お気づきのとおり、ぼちぼちと減ってきて事業終わりの“まとめ”に入ろうとしています。
野口で活動される「国境(くにざかい)炭焼きおやじの会」さんが作られている「夢炭(むーたん)」
。
その中でも、商品にならない炭を何かに使えないか?

そして試してみている「炭石けん」づくりは当Blogでもたびたびお知らせしてきました。
続きを読む

いつもの各所取材記事は、お気づきのとおり、ぼちぼちと減ってきて事業終わりの“まとめ”に入ろうとしています。
野口で活動される「国境(くにざかい)炭焼きおやじの会」さんが作られている「夢炭(むーたん)」

その中でも、商品にならない炭を何かに使えないか?
そして試してみている「炭石けん」づくりは当Blogでもたびたびお知らせしてきました。
続きを読む
2012年03月02日
(予告)マキノ追坂峠 ひなまつりフェア
道の駅 追坂峠で春を告げるお祭りが開かれます
ぜひぜひ、お越しください
ひなまつりフェア

3月3日(土)4日(日)















甘酒サービス 10:00~
国境炭焼きオヤジの会
夢炭で焼く 滋賀羽二重餅 焼き餅 1個 100円
3月4日(日)
ジビエdeシチュー 500円
ビワマス燻製ころすけ 100円
3月限定メニュー
ビワマスバーガー 400円
1日20食限定 土日のみ
里山パン工房
地元のお米をつかった 米粉パン いろいろ
レストラン好湖(ここ)
ひなまつり 里山ぜんざい 350円
農産物加工品 直売所
愛情いっぱいマキノの産品 続きを読む
ぜひぜひ、お越しください




3月3日(土)4日(日)















甘酒サービス 10:00~
国境炭焼きオヤジの会
夢炭で焼く 滋賀羽二重餅 焼き餅 1個 100円
3月4日(日)
ジビエdeシチュー 500円
ビワマス燻製ころすけ 100円
3月限定メニュー
ビワマスバーガー 400円
1日20食限定 土日のみ
里山パン工房
地元のお米をつかった 米粉パン いろいろ
レストラン好湖(ここ)
ひなまつり 里山ぜんざい 350円
農産物加工品 直売所
愛情いっぱいマキノの産品 続きを読む
2012年02月25日
【マキノ町野口】(予告)田舎たいけん野口
私たちが足繁く通ってきた高島市マキノ町野口
野口について知りたい方は→こちら
ここで地域を元気にする活動の一環としてイベントを催します
田舎たいけん野口
~よみがえった炭焼きに夢を乗せ
ふるさとへの愛着回帰で村おこし!~
3月17日(土)
10:30~16:00ごろ 受付10:00~
高島市マキノ町野口区 路原(ちばら)集会場 ここ
定員 10名(先着順)
参加費 1500円(昼食・体験講座材料費・保険料)
主催
高島市マキノ町野口区
NPO法人木野環境・一般社団法人めいどいんマキノ
趣旨
福井県との県境に近い滋賀県高島市マキノ町野口区では、半世紀ぶりに炭焼きが復活しました。
できあがった炭は、「ふるさと野口に夢を運ぶ」との思いを込めて「夢炭(むーたん)」と命名され、地域を元気にする活動が始まっています。
このたび、野口で育まれてきた生活や文化といった魅力を発見していただきたいと、「田舎体験野口」を企画しました。野口の郷土料理や、炭を使った石けんづくりなどを通して、一日のんびり地元の人たちと交流しませんか? 続きを読む
野口について知りたい方は→こちら
ここで地域を元気にする活動の一環としてイベントを催します

田舎たいけん野口
~よみがえった炭焼きに夢を乗せ
ふるさとへの愛着回帰で村おこし!~
3月17日(土)
10:30~16:00ごろ 受付10:00~
高島市マキノ町野口区 路原(ちばら)集会場 ここ
定員 10名(先着順)
参加費 1500円(昼食・体験講座材料費・保険料)
主催
高島市マキノ町野口区
NPO法人木野環境・一般社団法人めいどいんマキノ


福井県との県境に近い滋賀県高島市マキノ町野口区では、半世紀ぶりに炭焼きが復活しました。
できあがった炭は、「ふるさと野口に夢を運ぶ」との思いを込めて「夢炭(むーたん)」と命名され、地域を元気にする活動が始まっています。
このたび、野口で育まれてきた生活や文化といった魅力を発見していただきたいと、「田舎体験野口」を企画しました。野口の郷土料理や、炭を使った石けんづくりなどを通して、一日のんびり地元の人たちと交流しませんか? 続きを読む
タグ :野口
2012年02月21日
【マキノ町野口】雪の中
大雪が降るという天気予報が出ていた2月17日
akikoとharumiは、またまたマキノ町野口に向かいました。
今日は、3月17日に催す
田舎たいけん野口(仮称)
内容の細かい打ち合わせなのです
絵解き、炭焼きオヤジの会の活動発表、路原の散策、炭石けんづくり体験、そして昼食メニュー
決めることがたくさんあります
続きを読む

akikoとharumiは、またまたマキノ町野口に向かいました。
今日は、3月17日に催す
田舎たいけん野口(仮称)
内容の細かい打ち合わせなのです
絵解き、炭焼きオヤジの会の活動発表、路原の散策、炭石けんづくり体験、そして昼食メニュー
決めることがたくさんあります
