› 【しが】農村の魅力発信! › マキノ町野口

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年03月23日

【マキノ町野口】雨の中の散策(その4)

まだまだあります。3月17日(土)の「田舎たいけん野口」の話題iconN29

私がご報告するのはイベント本体の話題です。

これまでの話題はこんな感じyubi_2yubi_2
【マキノ町野口】「田舎たいけん野口」(その1)
【マキノ町野口】お寺のお堂でのお話(その2)
【マキノ町野口】「田舎たいけん野口」食事の準備(その3)
leftleft


・お寺さんでの開会
・地区の自己紹介


を経て、いよいよお外へ出発です。icon24
でも悲しい雨模様icon03


路原(ちばら)にお住まいの、安本さんがご案内してくださいます。

  続きを読む


Posted by 木野環境 at 10:00Comments(0)【高島市】

2012年03月22日

【マキノ町野口】「田舎たいけん野口」食事の準備(その3)

今回のイベントの目玉
野口の家庭で普段作られてきたお料理iconN21
お腹が満足するかどうかで、イベントの成否が決まると言っても過言ではありませんiconN06
おばあちゃんたちのアシスタントとして昼食班を受け持つ私の気合いが高まりますicon14


朝、準備開始とともに、続々とお鍋や食器が到着しますicon16
前日までに作ったおかずを、朝温め直して持ってきてくださいました  続きを読む

Posted by 木野環境 at 10:00Comments(0)【高島市】

2012年03月21日

【マキノ町野口】お寺のお堂でのお話(その2)

3月17日(土)に終了した「田舎たいけん野口」。
3つのグループに分かれて準備を進め、路原(ちばら)集会場では午後からのプログラム準備が着々と進み、一方で移動した本体の本慶寺(ほんきょうじ)では、区長の北谷さんのご挨拶を皮切りに、本日のイベントが開会しました。

1. 【マキノ町野口】「田舎たいけん野口」(その1)


その後は、本慶寺の元ご住職さんがオルガンを伴奏してみんなで「ふるさと」の合唱 iconN07

  続きを読む


Posted by 木野環境 at 11:00Comments(0)【高島市】

2012年03月19日

【マキノ町野口】「田舎たいけん野口」(その1)

かねてから告知をさせていただいていました「田舎たいけん野口」を、この3月17日(土)、無事開催することができました。
ご参加いただいた皆さま、ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました!そしてお疲れさまでした!

このイベントは、地元、野口地区の方々を中心に準備を進め、みんなで一丸となって迎えました。
さて、1日の様子をいろんな視点から追っていきたいと思います。

今回は、はじまりのお話です。



  続きを読む


Posted by 木野環境 at 10:30Comments(0)【高島市】

2012年03月13日

【マキノ町野口】真剣に石けんづくり

3月17日の「田舎たいけん野口」に向けていろいろ準備を進めている私たちリボン


野口はここ自動車
国道161号で福井県との県境まであと少し 

また地元のみなさんに集まっていただいて、2回目の石けんづくりを実施しました。
何度も本当にありがとうございます

本番の17日には、「石けんづくり体験」の講師役を務めるとあって
地元の方々は超真剣 でも楽しそうに石けんづくりをしました  続きを読む


Posted by 木野環境 at 10:00Comments(0)【高島市】