2011年03月11日
【田舎体験しが】姉川の農業水利施設について!
「田舎体験しが」(運営:滋賀県農村振興課)への取材記事掲載のお知らせ 
このBlogに普段掲載している取材の情報は、「田舎体験しが」にて公開しています。ここではそこに掲載した一部分をご紹介しています。
「農業水利施設」という言葉を耳にされたことがあるでしょうか?
今日は米原市などを流れる姉川にあるそんな施設のお話をご紹介します。
水争いを解消に導いた農業水利施設
米原市の北部、岐阜県との境にある伊吹山地から琵琶湖に流れる姉川。その上流部に、農業水利施設の管理や農地の整備など土地改良事業等を行う「姉川沿岸土地改良区」がある。
この同土地改良区域に、姉川合同井堰・小田分水・井之口円形分水といった「姉川から農業用水を引き、田園に均等に水を分ける農業水利施設があります」と教えてくれたのは・・・・・
...全文はコチラ

取材に行ったのはharumiさん
休日に河川敷を自転車で走っていて、目にした上の写真「井之口円形分水」がきっかけでした。
井堰・分水それなんじゃ

という方もおられるかもしれませんが、これらは、川から農業につかう水を引いて、各の田んぼへ振り分けるための施設です。
水をたくさん取りすぎたり、また取れなさすぎたりしないようにと、日々の管理運営が行われています。
稲作に水は不可欠です。「我田引水」という言葉にもあるように、昔から、田んぼへの水引にはいろんな苦心がされてきました。水を求めた結果の「水争い」なんてことも昔は頻繁にあったそうです。
そんな農業水利のお話。
いつも目にする田んぼの後ろ側のお話をぜひ読んでみてくださいね。
過去の記事はコチラ
・自転車でぶらり in 姉川
それにしても、井之口円形分水の写真は美しいですね

情報収集に「井之口円形分水」でgoogle検索をしてみましたら、かなりファンも多いことがわかりました。いやぁ、これは納得な気がします。
検索結果をリンクしておきます!ぜひご覧あれ!
「井之口円形分水」でgoogle検索!
kaori

このBlogに普段掲載している取材の情報は、「田舎体験しが」にて公開しています。ここではそこに掲載した一部分をご紹介しています。
「農業水利施設」という言葉を耳にされたことがあるでしょうか?
今日は米原市などを流れる姉川にあるそんな施設のお話をご紹介します。

米原市の北部、岐阜県との境にある伊吹山地から琵琶湖に流れる姉川。その上流部に、農業水利施設の管理や農地の整備など土地改良事業等を行う「姉川沿岸土地改良区」がある。
この同土地改良区域に、姉川合同井堰・小田分水・井之口円形分水といった「姉川から農業用水を引き、田園に均等に水を分ける農業水利施設があります」と教えてくれたのは・・・・・
...全文はコチラ
取材に行ったのはharumiさん

休日に河川敷を自転車で走っていて、目にした上の写真「井之口円形分水」がきっかけでした。
井堰・分水それなんじゃ


という方もおられるかもしれませんが、これらは、川から農業につかう水を引いて、各の田んぼへ振り分けるための施設です。
水をたくさん取りすぎたり、また取れなさすぎたりしないようにと、日々の管理運営が行われています。
稲作に水は不可欠です。「我田引水」という言葉にもあるように、昔から、田んぼへの水引にはいろんな苦心がされてきました。水を求めた結果の「水争い」なんてことも昔は頻繁にあったそうです。
そんな農業水利のお話。
いつも目にする田んぼの後ろ側のお話をぜひ読んでみてくださいね。

・自転車でぶらり in 姉川
それにしても、井之口円形分水の写真は美しいですね


情報収集に「井之口円形分水」でgoogle検索をしてみましたら、かなりファンも多いことがわかりました。いやぁ、これは納得な気がします。
検索結果をリンクしておきます!ぜひご覧あれ!



Posted by 木野環境 at 15:00│Comments(0)
│【米原市】