› 【しが】農村の魅力発信! › ■魚のゆりかご通信■ › ゆりかご水田米収穫祭@野洲市!(開催報告)

2011年11月18日

ゆりかご水田米収穫祭@野洲市!(開催報告)

このカテゴリでは、滋賀県魚のゆりかご水田プロジェクト推進協議会からの情報発信を中心に掲載しています
 face01 


10月8日のことですが、このたび知事表敬訪問をされた野洲市「須原魚のゆりかご水田協議会」さん主催で、【野洲市「魚のゆりかご水田米」収穫感謝祭】が、JAおうみ富士ファーマーズマーケットおうみんち守山本店で催されました! さかなさかな

ゆりかご水田米収穫祭@野洲市!(開催報告)

直売所の向かいのスペースで「魚のゆりかご水田」の取組みを紹介しています。

ゆりかご水田米収穫祭@野洲市!(開催報告)
「魚のゆりかご水田」についてパネルにまとめたものを展示。
野洲市須原の魚のゆりかご水田協議会さんから、地元の方もお越しになって、魚のゆりかご水田の活動を説明されています。

ゆりかご水田米収穫祭@野洲市!(開催報告)
この展示yubi_1はジオラマです。
魚道を付けた水路から魚たちが田んぼへ上がり、産卵し、稚魚が育つ、魚のゆりかご水田の田園風景がミニチュアで表現されています。
お子様たちも釘付けkao_16


さて、当日は小さなオニギリ iconN21 を配布していました。
お立ち寄りいただいた方に、ご試食いただき、感想ボードにシールを貼ってもらいました face02
ゆりかご水田米収穫祭@野洲市!(開催報告)
すると、見事に「おいしい」のマスが埋まりましたkao_22 kao_22


「おいしかったし、中(直売所)で買ってきたよ!」

「うち炊き方こだわってるのよ~。土鍋なの!それと同じ味がしたわ~!」


感想の声もいろいろicon06

試食に準備した360個のオニギリも、11時過ぎにはなくなってしまいました。
じかに消費者の方たちの声を聞くことができ、生産者の須原の皆さんにも収穫が大きいイベントになったようです。

iconN28 2011年10月9日の京都新聞にも掲載されました iconN32
ゆりかご水田米収穫祭@野洲市!(開催報告)


さて、今回は会場の賑わいを感じていただきたいと、収穫祭の様子を動画で撮影してみたのですが…
どうでしょうか・・・映画

※音が出ますので、音量をしぼってご覧下さい。

とってもにぎわった秋晴れの日でしたkao_21



同じカテゴリー(■魚のゆりかご通信■)の記事画像
【案内】2013年須原ゆりかご水田の田植え
完成!魚のゆりかご水田米を使ったレシピ集
豊かな生きものを育む水田づくり教えます!~勉強会開催!
<ゆりかご水田米を知ろう!>びわこクルーズ♪ のお誘い
秋のイベント目白押し!
稲刈りの季節~魚のゆりかご水田稲刈りのお便り
同じカテゴリー(■魚のゆりかご通信■)の記事
 【案内】2013年須原ゆりかご水田の田植え (2013-04-17 17:00)
 完成!魚のゆりかご水田米を使ったレシピ集 (2013-03-28 12:00)
 豊かな生きものを育む水田づくり教えます!~勉強会開催! (2013-02-25 21:00)
 <ゆりかご水田米を知ろう!>びわこクルーズ♪ のお誘い (2013-02-01 12:00)
 秋のイベント目白押し! (2012-10-12 15:00)
 稲刈りの季節~魚のゆりかご水田稲刈りのお便り (2012-09-04 13:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。